明けましておめでとうございます。
今年もこのBLOG、並びに「私」をよろしくお願いいたします。
年始に更新した「ヒーロンHMA2022」はコチラ。

それではのんびり過ごした年末年始のメモです。
12.20
魚を買いに近所の魚屋さんの森澤さんへ。

久しぶりに「鰤」があったのでいつものカツオの刺身と一緒に買った。
あとで気づいたがこの日は「鰤の日」だったらしい。
とても美味しかった!
夕方に普段は月一のご褒美として行っている「わか鳥」へ。

今月は2回目だったが年内にもう1回食べておきたい!と思い伺った。
17時の開店で入店。同時に電話での注文が何度も続く。
いの町のケンタッキーとも言われ時期的にクリスマスにチキン!っという事でしょうが
予想通りに対応は「もう年末年始は予約でいっぱいでもう注文を受けつていない」とのこと。
まず、その鶏肉の入荷が不安定なのと恒例の予約で既にパンパンなのだ。
私は店で開店と同時に入店したので見事に注文できました。

ざんぎ(部位ミックス)
コーラ
食べ終わるまでずっと電話が鳴りっぱなしでした。
ごちそうさまでした。
クリスマスだったかな?
高知県にも記録的な積雪になった。
翌日、仕事の為に車で出発しようとしたがもう家の前からずーっと積雪で車が走れずで
職場にルンルンで電話して「行けたら行く」と。


とりあえず雪搔きだ。やってもやっても雪は減らない。
雪掻きに慣れていない我々は非常に困った。
昼前、ついに我が家地域も停電になった。
雪まみれの停電で日頃との違いに驚きと変なワクワク感もあった。
しかし、雪は減らないのである。
昼過ぎに途方に暮れてた地域住民の中を1台の大きな音と共にやってきたブルドーザー!


とても頼りになった…….颯爽と雪をかき分けていく姿に私は拍手。
みるみるうちに数時間かけてもダメだった雪かきを1時間程度でかき分けていただいた。
本当に感謝である。

ブルドーザーが掻き分けて積み上げた雪の山と私。こんな量の雪は初めて見た。
しかし、まだ停電は続く。
15:00頃、停電も復旧して思い腰を上げて職場へ。
案の定、この雪で職場まで来れている人は少なくて
停電に関しては職場はなかったらしく我々の地域だけだったようだ。
しかし、この慣れない雪かきで早くも筋肉痛。。。。ゆっくりやって帰った。
翌日、雪は収まったが道が凍っている。
我が家は玄関が2Fで階段で1Fの車庫に降りるのですが
階段が凍っていて慎重に手すりを手繰りゆっくり降りる。
最後の段差部分は手すりもなくて慎重に降りていたがここで滑ってしまう。
しかも仰向けに滑り背中を最後の階段の角で強打!!!!
とても痛い。過去2〜3位くらいの痛さ。
(1位は足の骨折、2位は割れたビール瓶でギザギザにされた部分を私の頭に刺された時)
もちろん、背中から血も出ており身体中が痛く転んだまま起き上がれない。
出勤時で周りに誰もいなく冷たい凍ったコンクリの上で冷静(?)に考えた。
普通に今、起き上がれない。そこに偶然、母親が降りてきてもらうが母親では私は起き上がれないし、起き上がるにも痛さがあり無理。出勤時のカバンにiPhoneがあるのを思い出し転んだ状態で職場に連絡。転んだままとも伝えるのも無理な痛さで簡潔に
「カイダンデスベッタ.イケナイ.マタレンラクスル-」
っと伝えまだ転んだままの仰向けで痛さと寒さに苦しむ。そこで気づいた!
昨日、雪搔きで使ったシャベル(地域によって言い方違うらしいですね)があるではないか!

この使い方は痛さ1位の足の骨折時も松葉杖代わりに代用したがまた同じように使うなんて。。。
このシャベルを使ってなんとか50cm先の父が使っている
キャンプ用の(キャンプなんてしてない)チェアまで移動。
それでもまだ外である。車にあるパーカーを取ってもらい膝掛けにして少し休憩。。。
数十分してなんとか自力でまた滑った階段を登り家に入る。
とても寒い体を温めるも体の痛さと筋肉痛でまともに動けない。
トイレにも簡単に行けない。数時間後、両親が

ボルタレンテープを買ってきてくれて貼ってもらったが背中を中心に全体が痛いので
暖かい部屋でジッとするしかなかった。この怪我で数日、休んで職場に行ったが
まだ痛みは続いており職場の人にも簡潔にしか電話で伝えていなかったので
私の痛さは伝わっていなかったし、私も性格上、
「無」で作業するくらい(Cry)なのでオーバーリアクションもなく過ごす。fuck.
12月28日
この日は大好きなNew Jeansちゃんが日本のTV番組初出場でした。

今年は大晦日が休みで元旦は仕事でした。
大晦日は毎年恒例の「紅白歌合戦」のEDから「ゆく年くる年」のOPの流れも撮影しました。
1.2
休み
新年明けて2日〜3日は休みでしたがまだ体の痛みもあり、
お店も営業していないので家でのんびり過ごしましたが
たまたま3日に近所のスーパー「サンシャイン オリビオ」に行ったら
普段売っている銀鮭ではなく天然の紅鮭が売っており購入。


余りの美味しさにびっくりした。その日のうちにまた同じスーパーで紅鮭を買った。


なんだ!?この美味さ!今までよくある銀鮭ばかり買っていたが
紅鮭の美味しさを知ったのはなかなか良かったです。
そして年明けの職場へ出勤したら玄関から雰囲気が違うのを感じた。
私の職場は一応、医療関係ですが職場でクラスター発生である。
※現時点で私は感染しておりません。それなりに健康です。
ついにこの時が来たのか。。。という感じだ。
もうてんやわんやの大騒ぎですが動き回るのもよくないし大変な部分は任せて過ごす。
いつも手洗い・うがいを人一倍こなしてたのですが更にして感染者は隔離されてはいますが
職場はその感染者に接触する人も防護服は着ているものの何度も見かけるので
つけているマスクも数時間で替えたりしつつこなす。
改めて私がコロナ禍前よりやっていたのが「多い手洗い」「うがい」「洗顔(これは趣味)」で
帰宅したらまず手洗い・うがいして着てた服はその日、
これから誰も訪れない場所にかけてすぐに入浴する。それをこなしています。
1.6
休み。
職場のクラスターから離れてホッとする。
自分は今のところ、発熱も体調不良も味覚もバッチリである。
ここで前から気になっていたお店へ向かう。
「来来亭 高知店」
・葱ラーメン 味玉子トッピング 全て普通


どうですか!この見た目のパワー!本当に美味しかった。
九条ねぎらしいが限定らしく見た目は沢山あるがねぎ臭くなく最後まで葱を追いかけた。
当たり前だけどラーメン屋さんで食べるラーメンは美味しい。
また食べに行きたい
せっかく高知インター付近に来たんだからという事で8年ぶりに
「天下一品」の「こってり」ねぎ・キムチトッピング食べた。

せっかくだしね。
チートデイというのは私の体が決めることである。
とても良い休日だった。
相変わらず職場のクラスター経過で大変な様子。
思い出したくないので記さない。
1.10
休み。疲労がすごい。
本当は前日まで町中華を食べようと思ってたが
とてつもなく魚が食べたくなり近所の「さかなの森澤」さんへ。

カツオ!ヒラメ!タコの頭!
やはり新鮮な魚を食べたら元気になる!
1.15
仕事。

地獄の連勤もようやく終了。
上記にもありますがうちの職場がクラスター発生して数日。
ここ数日は新たな感染者もいなくて、私自身もガッツリの対応で平熱です。
帰宅したら


昨年の秋に注文した公式のnew jeansちゃんのロゴステッカー、届いた。
発送されるまで忘れてた。 (もっといいデザインあるやろ…..)
weekend movie
●今日のDIG
O.G.K
[Low Guy]

鳥取のマイメン、O.G.Kくんの2023年の1発目のNEW!!!!
MVも出るそうで楽しみです!
Chrome Sparks
[You Are Love]

10年くらい前から好きだったChrome Sparksの新作MVが出た!
SZA
[Kill Bill]
昨年末にリリースされたアルバムからMV
キルビルの映画見たことないけどオマージュらしいですね。怖い。
New Jeans
[OMG]
外仕事でのOMGのスタジオライブ。かなり映像も凝っている。
R3LL
[Ditto(R3LL Remix)]

また新たなDittoの非公式Drill Remix
昨年、いち早く出たDrill Remixはコチラ
Flo
[Losing You]

昨年の夏に知りたかった最高のサマーチューンもあったりのFloの昨年末に出したNEW
まさかのREMIXとして参加したコレもオススメです。
っというわけでようやく明日は休みです。
町中華食べて散髪したいと思っています。
連日の音楽の先人の逝去。
特に母はJeff Beckさんも幸宏さんも大好きだったそうで(初めて聞いた)ショックが大きいようです。
おやすみなさい。