ラストです。
■BEST BOOKS

2018年に発売されたがよくある積み本になっていたが
ある日、しっかり読み返そうと思い、一気に3日で読み終えた。
もちろん、名盤「DONUTS」を今までも聴き続けていたが
改めて「DONUTS」やその他のJ Dillaの作品を聞き直す機会もあり
2022年は沢山、J DillaのBEATを聴き続けた。
「ウンコはどこから来て、どこへ行くのか ―人糞地理学ことはじめ」

コレも2020年に出た本で2021年末に購入しまだ読了してないのだが
毎日の事なので色々考える本だった。
(2023年内に読み終えれるのか?)
まだまだ未読で積み本になっている本が沢山あるが2023年はドンドン読んでいきたい。
■BEST TV SHOW
ほとんどTV番組を見ていない生活でしたが
遅ればせながらTVerでよく見てた番組
(配信終了も含まれます)
「魚が食べたい」

BS朝日の番組で司会はぐっさんこと山口智充さん。
全国の漁場をDirが巡り漁師さんの船に同行してその時期にしか食べれない新鮮な魚を食べる番組。
2022年は夏に私がよく行っている久礼漁港で朝どれの「メジカの新子」も食べていました。
お世話になっている「田中鮮魚店」も出ていて良かったです。
「町中華で飲ろうぜ」

BS TBSのタマちゃんさん、坂ノ上茜さん、高田秋さんが出演の町中華のお店を巡る番組。
昔から私も町中華が好きなのでこの番組はコロナ禍で遠征出来ない時代に羨ましくもあり、
同時に全国各地の町中華を見れて最高です。
同時にタマちゃんさんのyoutubeの居酒屋を巡るChも登録しています。
いずれ、この番組で出たメニューを食べに巡りたいと思います。
「情熱大陸」

昔からたまに見てた番組ですがここ最近、全く興味のなかった分野でも
しっかり見るようになりました。
自分の印象に残った回は
「料理研究家 土井善晴」「新型コロナ訪問診療チーム・KISA2隊」「東京消防庁」など。
やはりコロナ禍での24時間、時間関係なく動く姿に感動しました。
「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」

その名の通り、日村さんが趣味のウォーキングから発生した新感覚の街ブラ番組。
もちろん、都内なんですが細かい道を日村さんのエピソードと共に見れて東京観察をしています。
ドラマ編
今まで、ほとんどドラマなんて観てこなかった人生でしたがこの2022年はTVerをきっかけに見た!
全てもう配信終了しています。
「ちょこっと京都に住んでみた。」

そのタイトル通り、京都に単身赴任でやってきた女性のドラマ。
大好きな京都を舞台に恋愛ドラマ的ではなく、
今の京都のお店を巡ったりとこれもコロナ禍でいけない京都を見れて面白かったです。
私自身もずっと京都に住みたいので憧れていた。
「量産型リコ」

乃木坂46の3期生、与田祐希さん主演の
量産型と言われたOLがプラモデルの魅力にハマる軽い恋愛ドラマ。
実際のところ、与田祐希さん好きで見始めましたが面白かった。
最終回のオチも良かった。私はプラモデルに興味はそんなにない。
その他、細かく番組はありますが割愛。
■BEST BUY

この世で一番美味しい飲み物は「コカコーラ」
しかし、無意識にコカコーラを飲んでいるとさすがの私も糖分などカロリーが心配である。
数年前からジェネリックのコーラを色々試して行き着いたのがコレ。
なんと言ってもまずは「味」である。
数あるジェネリックコーラには不味いコーラもある中、比較的、コカコーラに一番近い。
「カロリー」「値段」の順番で探し行き着きました。
Amazonで定期的に購入しています。
「Old Spice High Endurance Pure Sport 3.0 oz」

いわゆるワキ剤ですがもう毎年コレを推してますが2022年も変わりなくでした。
ちなみにtofubeatsさんも愛用しているそうです。
「伊藤園 お~いお茶 濃いお茶」

ジェネリックコーラばかり飲んでいる話ではない。
数年前まではミネラルウォーターを飲んでいたが
やはり「味」は大事である。
その中でもラベルに書いてある「体脂肪を減らす」という文字を見て
ただ安心を求めている自分だが味も濃いので大好き。
「ヤクルト Y1000」

2022年、異様に流行ったY1000ですがここ最近は手に入りやすくなり
ブームも去ったのかな?っと思いました。
それでも私のストレスは去りません。。。
数日、飲み続けると効果出てきます。
洗顔用品

もう何年も使っている海外の洗顔料。
あのファレルウィリアムスも使っている海外では有名な洗顔料。
コレを朝と寝る前
日中は職場で普通の手洗いで使うもので洗顔している。
おかげで数年前まであった顔のニキビ跡など無くなった。
いわゆるアンチエイジングなんだろうけどもうこれ無しでは生きられない。
口腔ケア用品
歯ブラシは「ザ プレミアムケア 60」

いわゆるやわらかめの広めの歯ブラシで優しくケア。
歯磨き粉は「カムテクトEX」

歯磨きは歯茎ケアと思っているので上部の歯ブラシで優しくしっかり磨いている。
歯磨き後の口腔ケアとして日本では販売していない
「リステリン フッ素 2倍入り 緑茶味」

しっかりと歯茎ケアしたら就寝前(飲料飲み終えた後)にこれで30秒ほどクチュクチュしてケア。
このおかげでコロナ禍になって歯医者に虫歯では通院していません。
※詰め物が取れて1回、被せてもらいには行った。それ以後、行っていない
色々と日本で販売できない理由がありますがそれは各々でGGってください。
「RRCのニューラインナップ」


読書という喧騒から離れれるひと時を大事にして流されない
BASEDな心で生活するのはなかなかこの時代には難しいのかもしれない中、
もはや誰も見られていない(SNSも発信しない)中で没頭する大事さを改めて考えれた。
岩塚製菓「バンザイ山椒」

今年は葡萄山椒味の柿の種が再販されなくて唯一味わえた山椒味。
山椒の味を覚えてしまった。
「バスピロー」

いわゆるお風呂用の枕。
ここ数年ブームもサウナも嫌いでは無いですがそんなにハマってもないのですが
家のお風呂は大好きで、この寒い季節は帰宅後と就寝前の2回、
湯船に浸かっているのですがその時にこのバスピローがあると
肩までゆっくり気持ちよく入れて最高です。
Tカード おぱんちゅうさぎに変更

今まで普通のTカードを使ってて普段はレンタルもしないのですが
なんとなくおぱんちゅうさぎのTカードに変えてみました。
それ以降、今までTカードでポイントを貯める意識がなかったのに
少しずつ貯めるようになってきました。
個人的に楽しかった日は2回。
HEERONKANSAI2022 12.12~13
ToyotekiManyuSai 10.23
来年はもっと楽しい日々になるようにしたい!
そして大阪の千鳥温泉さんにここのBLOGの鏡広告を作って設置していただいた事。


もう掲載期間は終了していますがネットでやってることがフィジカルで
しかも手描きとなるとめちゃくちゃアガります!また頼んでみたいな。
以上で2022年の年間ベスト終了です。
長くて重いのに最後まで見て頂いた方はありがとうございます。
2022年は個人的には楽しい事は2回くらいしか無くて基本、クソみたいな1年でした。
コロナ禍で収まる事は無いとはわかっていましたがより
日本という国が最低だったということが表沙汰になった年でもありました。
そう簡単に2023年も良い年になるようには行かないでしょうけど
変な陰謀論みたいなのに騙されず落ち着いた気持ちで過ごしていきたいですね。
もう何が敵なのか盲目的になってて同じ安らかな生活を求めているのに
同じ人間同士が歪み合う姿はとても悲しいことです。
個人的にも2023年は少し、生活スタイルを変えていこうと思っています。
この毎月のまとめは相変わらず自分の健忘録として行くのでよろしくお願いします。
また次回の更新も少し後になると思います。
それまでLOVEで生きていきましょう。
ありがとうございました。
「HMA2022-6」への1件のフィードバック