おはようございます。
9.19
仕事。

昼食中に歯が取れた!と思い落ち込みながら
その歯を大事にティシュペーパーに出してたら歯じゃなくてピーナッツでした。
私はピーナッツを大事にティシュペーパーで保護してたんですねえ。
高知県はこの台風が一番接近したのが午後でしたが
そんなに雨も降らず、いつもの雨より少なかった感じでした。
終業。
台風一過の帰宅。
のんびり。
なかなか寝れなかった。
9.20
仕事。

終業。
帰りにコーナンで近日に鉢の植え替えをするので新しい土など購入。
それにしても今年、最もショッキングなニュースを知った。
先日、9月12日に亡くなられたそうだ。今年、最大のショックだ。
最後のツイートはおそらくもう気付いていたんでしょうね。

私が一番最初に宮沢章夫さんの著書を読んだのは「彼岸からの手紙」でした。
私の曲に「夏休みの読書はKRS-ONE!」ってリリックがありますが
それは高校の時の夏休みの課題の読書感想文でしたが
一番最初の読書感想文は中学生の時の宮沢章夫さんの「彼岸からの手紙」でした。
宮沢章夫さんは「牛的人生」だったんだろうか。
ご冥福をお祈りいたします。
●今日のDIG
Death Is Not The End
[Pause for the Cause: London Rave Adverts 1991-1996, Vol. 2]

貴重な90年代初頭のRAVE/JUNGLEシーンの海賊版ラジオ音源を収録。
[Pure Wicked Tune: Rare Groove Blues Dances & House Parties, 1985-1992]

990年前後にロンドンのクラブのアフターアワーズ風景。甘めのレア・グルーブ。
以前、ココで紹介したDeath Is Not The Endのシリーズの2と3が出ていました
ちなみに1は

このシリーズはめちゃくちゃノイジーですが
それがコッソリ90’Sの音源を聞いているような感覚で気持ち良いです。
ともにNYPですがいい感じにPayして聴きましょう!
っとい訳で休日前夜にとても悲しい記事を見てとてつもなく落ち込んでいます。
いつか、お会いして話したかった人BEST3の人でした。
(実際、あったら緊張して話せないと思う)
ちなみに残り2人は現時点だと「TAKEI GOODMANさん」
(実際に2回、目の前で見たことありすが緊張しすぎて話しかけれず)
あとは「CAKE-K(B-FRESH)」さんですかね。
おやすみなさい。