4P目です。
BEST Tweetです。
まずは高知県と日本の事件・政治関連です。
まず高知県民は2021年8月25日の
【速報】高知県内111人感染 過去最多、新型コロナ8/25
— 高知新聞 (@Kochi_news) August 25, 2021
https://t.co/7cv4JYuuPx
この高知県内最多感染者の日を忘れないように。
【速報】高知県内新規感染ゼロ 1/3新型コロナhttps://t.co/7hNaNDy7jG
— 高知新聞 (@Kochi_news) January 3, 2022
【新変異株 高知など3県で初確認】https://t.co/h4jhVZH6PM
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 2, 2022
2日、新型コロナウイルスの「オミクロン株」の感染者が、高知と香川、茨城の3県で初めて確認された。3県の感染者はいずれも海外渡航歴がないという。
【速報】高知県内49日ぶり感染確認、新たに1人 12/31新型コロナhttps://t.co/9fSuSjOnxk
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 31, 2021
【速報】関空で陽性の県内男性オミクロン株確定、県内は48日連続感染ゼロhttps://t.co/OOZfpAaXD8
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 30, 2021
【新型コロナウイルス感染症に関する高知県からのお知らせ】
— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) December 25, 2021
県内における感染状況のほか、各種お問い合わせ窓口を紹介しています。
(12月25日(土)高知新聞朝刊掲載) pic.twitter.com/4Qi1DxfXCm
高知新聞社が募集していた2021年「読者が選ぶ県内10大ニュース」が28日、決まりました。1位は「新型コロナ感染拡大続く(通年)」でした。みなさんの予想は当たりましたか?https://t.co/XK7C69kTZM
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 29, 2021
高知署のパトカーが消火器で破損された事件で、同署は29日までに、器物損壊容疑で高知市内の15~20歳の男女7人を逮捕しました。同署は認否を明らかにしていないが、捜査関係者によると、一部は「遊びの延長でやった」と話しているということです。https://t.co/tTvZiR0sl0
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 30, 2021
22日夜から23日未明にかけ、高知署と高知南署の駐車場に止めてあった数台の警察車両が、何者かに消火器を投げつけられたり、消火剤を噴射されたりして傷つけられる事件がありました。両署は警察を狙った犯行とみて、器物損壊容疑などで捜査しています。https://t.co/qqCC0f9r0y
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 24, 2021
ここにきて鰹の品の良さが素晴らしい‼️ pic.twitter.com/9t4Qs2Ge0l
— かつお2号≡ (@katuo2go) December 18, 2021
【速報】宇佐郵便局600万円強盗 白い車の男を強盗容疑で逮捕 高知県警https://t.co/APmEVWfufx
— 高知新聞 (@Kochi_news) November 1, 2021
安倍・菅政権下で大幅上昇が続いたのが最低賃金。本県も5年間で100円超アップし、時給820円になったものの、なお全国では最も低く、多くの県民は豊かさを実感できていません。一方、新型コロナ禍で苦しい経営者からは「官製賃上げ」への恨み節も漏れます。https://t.co/GlavHDja7y
— 高知新聞 (@Kochi_news) October 22, 2021
【石元泰博フォトセンター】
— 高知県立美術館 (@ARTMUSEUM_Kochi) October 26, 2021
本日は、高知ゆかりの写真家・石元泰博&滋子夫妻の結婚記念日です。
1956年の入籍から約半世紀に渡り、公私ともにいつも一緒の二人は、写真界きってのおしどり夫婦として知られていました。
写真は2005年頃、学芸員がお宅に伺った際に撮影した、生前のご夫妻の様子です。 pic.twitter.com/7Y0eWTUJtb
コロナ禍とはいえ悲しすぎる、しばらく休業していた神田のラーメン天馬が閉店…新富といい老舗がどんどん亡くなっていく。クタバレコロナ! pic.twitter.com/rm7onbQsmR
— 麺屋なかひら(公式)サンシャインクロバ福井北 (@menyanakahira) September 2, 2021
日本の「不織布」製造のパイオニア。土佐市の不織布メーカー「広瀬製紙」の創業者、故・広瀬晋二さんの物語です。https://t.co/a3sxALhD3y
— 高知新聞 (@Kochi_news) July 27, 2021
全国のカレー通が欲しがる珍しい葉っぱが高知市で育てられています。さまざまなハーブを手掛ける「まるふく農園」(同市福井町)産の香辛料素材「カレーリーフ」。生の葉を取り扱うところは国内にほとんどないとみられ、各地から注文が相次いでいます。https://t.co/rG57IQMVV5
— 高知新聞 (@Kochi_news) June 28, 2021
今年4月、土佐署管内での行方不明者の捜索活動で警察犬が活躍したよ😃
— 高知県警察本部 (@kochi_police) June 15, 2021
高知県警鑑識課近藤巡査部長とフィンのコンビで、早期に行方不明者を発見 して大切な命を救ったんだ❗️
これからも、訓練を重ねて警察犬ならではの警察活動をしていくよ🐕
詳しくは💻➡️https://t.co/Ysjxl42ivu#土佐署 pic.twitter.com/56Sfi0gZGV
財務省の公文書改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」に関し、再調査の声が与党からも高まっています。中谷元氏(自民・衆院高知1区)は26日、「(問題を)全く再調査しないということでは国民の信頼は得られない」と述べました。https://t.co/hekXk1Ddsh
— 高知新聞 (@Kochi_news) June 27, 2021
【全文公開】森友問題を巡り、元財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さんが自殺して3年。妻、雅子さんは公文書の改ざんを強いられた夫の死の真相を求め、国を訴えている。夫はなぜ死んだのか。雅子さんは高知新聞の取材に、約2時間にわたって俊夫さんの素顔や思いを語った。https://t.co/lAOsChaM7S
— 高知新聞 (@Kochi_news) May 22, 2021
【速報】ゾゾゾ最新作「解禁!封印されたホテル皇邸・禁断の大潜入スペシャル」6/4(金)18時配信決定!サムネイルも解禁!詳しくは公式サイトにて。https://t.co/cUffLCvqam#ゾゾゾ #新作 #サムネ解禁 pic.twitter.com/ZFCcxsIYcm
— ゾゾゾ (@ChZozozo) May 29, 2021
【DHCと南国市が協定解消】
— chocolat. (@chocolat_psyder) May 4, 2021
高知県の南国市はDHCとの間で締結していた包括連携協定を「吉田会長による民族差別は認められない」として解消することを決定したようです👏👏👏
当然の対応です。
こんな差別企業が行政に関わって良いわけがない。他の自治体も続いてください。#BoycottDHC pic.twitter.com/bb7eIF9vS4
悲しみ繰り返さない 学芸高校上海列車事故33年で慰霊式https://t.co/XqarGvnU9C
— 高知新聞 (@Kochi_news) March 25, 2021
新型コロナウイルス感染者が高知県内で初めて確認された2020年2月28日から、1年が経過。2月27日時点で累計感染者数は884人、死者は17人に上っている。https://t.co/XUL6A8dLwk
— 高知新聞 (@Kochi_news) March 1, 2021
高知市内的に豪雪 pic.twitter.com/51X0Bhgpaf
— えいぞう(テレビ高知映像公式) (@ku_eizo) February 17, 2021
高知中央高の女子バスケ部でクラスター発生の報道の最後にアナウンサーが、
— もっちゃん@ラーメンの妖精 (@izookada90) January 13, 2021
「高知中央高校バスケットボール部は先月の全国大会で県勢初の4強に進出していました」
などと言っており、
「いや…逆にその情報をもっと大々的に報道しろよ…..普通に凄いやないか高知中央!」
と、思ってしまった。
以下、直近と重要な日本・政治関連です。
忘れられないように
この表を拡散していただけたら幸いです。 pic.twitter.com/UCccVmAbz6
— オバタカズユキ (@obatakazu1) December 31, 2021
【東京103人感染 3カ月ぶり百人超】https://t.co/hels33Eq2x
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 3, 2022
新型コロナウイルスについて、東京都は3日、新たに103人の感染を発表した。100人を上回るのは、約3カ月ぶり。
検察が見逃しても、私たちは許さない。 https://t.co/jz0Xw5FuUL
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) December 28, 2021
明石市に対し、国の指示に従えとの連絡があった。だが、明石市は国には従わない。守るべきは、国のメンツではなく、子どもの生活だから。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) December 24, 2021
10万円相当給付 明石市は実際に養育している親を確認し給付|NHK 兵庫県のニュース https://t.co/z2F71bkHbx
国の金でやるんだから、国に従えと批判してくる方々にお尋ねしたい。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) December 25, 2021
そのお金は、あなたが働いて稼いだお金の一部ですが(私自身は、税金は国民が行政に預けているものという考えです)、離婚して子どもを養育していない側の大人に使われても納得できるということでしょうか?
【厚労省、コロナ飲み薬初承認へ】https://t.co/Bzsenbm0Zo
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 24, 2021
厚生労働省の専門部会は24日、米製薬大手メルクが開発した新型コロナウイルス感染症の飲み薬「モルヌピラビル」の製造販売を認めることを了承した。承認されれば、飲む薬タイプのコロナ向け抗ウイルス薬としては初の実用化になる。
【10万円給付要領 3方式から選択】https://t.co/jHwg2FG8e1
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 23, 2021
政府は23日、18歳以下への10万円相当給付に関する正式な実施要領を公表。先行分現金5万円と追加の現金5万円、先行分現金5万円と追加のクーポン5万円分、10万円の一括給付の3方式を並列で示し、地域の実情に応じて選択できると明記。
【アルツハイマー新薬 継続審議に】https://t.co/vfvIxnyrCU
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 22, 2021
厚労省の専門家による部会は22日、アルツハイマー病の新たな治療薬「アデュカヌマブ」の国内での製造販売について、結論を持ち越し、継続審議とした。今後、追加データの提出を待ち、改めて審議する。
東京・武蔵野市が提出した、実質的に外国籍の住民も日本国籍の住民と同じ条件で参加を認める住民投票の条例案が21日の市議会の本会議で採決が行われ反対多数で否決されました。https://t.co/2P8zGi33JN
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) December 21, 2021
【巨大地震最悪19万人死亡 国想定】https://t.co/O4wRWBmGdL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 21, 2021
日本海溝沿いとその北に連なる千島海溝沿いで起きる2つの巨大地震について、内閣府が被害想定を発表した。最悪のケースで、日本海溝地震の場合は約19万9000人が死亡との想定。
【報道機関向け】
— あなたのいばしょ (@ibashochat) December 18, 2021
いわゆるWHO自殺報道ガイドラインには、「やるべきこと」と「やってはいけないこと」があります。手法など詳細な報道を控え、相談窓口の掲出を行ってください。「その報道が本当に必要か?」を問う事で救える命、防げる自殺の連鎖がある事を知ってください。https://t.co/FpGiOq1L6L pic.twitter.com/fuSz9KWLzT
【重要】
— あなたのいばしょ (@ibashochat) December 18, 2021
芸能人の報道に関して、心が苦しくなった方は、今すぐネットやテレビから離れてください。私たちは通常通り24時間、相談を受け付けています。ためらわず、今すぐ相談してください。また報道機関はWHOガイドラインに従い、詳細な報道を慎んでください。https://t.co/2s9YrHpBq2
当たり前だけど、国が裁判で負けて払う金って税金から出るってシンプルな事実にいまさらながら驚くな。そんなのありなのか。
— 竹田純【書籍編集】 (@TJ_paki) December 15, 2021
とうとうこの国は、
— なつみかん (@natsumiccann) December 15, 2021
データの「改竄」を
「書き換え」と言い始めました😡😡😡💢
「こんなやり方で終わってしまい悔しくて仕方がない」。森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題の国家賠償請求訴訟は15日、国側が突然請求を認め終結。記者会見した原告の赤木雅子さん(50)は、強く求めていた真相解明が果たせなくなった怒りを声を震わせ訴えました。https://t.co/e7okymphSf
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 15, 2021
【赤木さん妻 国に「ふざけんな」】https://t.co/cc0pKwrK7n
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 15, 2021
近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんの妻が、国と当時の理財局長を相手どり賠償を求めている裁判で、国は突如、賠償金を全額支払うことを明らかにした。妻は「ふざけんなと思います。こんな急にやってくるとは思いもよらなかったです」。
いまの為政者とその支配が耐え難い理由など腐る程あるが出鱈目をまかり通す事が何よりも嫌で、私にとって五輪開催は消えない傷となったのだとあらためて思う。
— 馬人 (@6_6_g) December 31, 2021
これとかだってあんだけ批判されてなかったらそのままやってるつもりだったんだろうから、批判は必要なんですよ。「決まった事は受け入れる」が大人な態度な訳では無い。 https://t.co/R87t8pHTm0
— Lhasa (@AtTheBlackLodge) December 10, 2021
【子にクーポン給付 経費967億円】https://t.co/gsV3HOyybL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 29, 2021
「18歳以下の子どもへの10万円相当の給付」を巡り、5万円をクーポンの形で支給することにより、事務費用が967億円かかることが新たに分かった。財務省の説明では約900億円かかるとしていたが、さらに費用がかかることが明らかに。
安倍元首相の演説でも3人に日当支払い | 共同通信 https://t.co/Zcj7F8hwrd https://t.co/v9IfTXEcQt
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) November 17, 2021
僕が学術会議問題に固執するのは誰も官邸に異を唱えられない圧力政治が横行しているからだ。官僚に対してのみならず学者にまで人事だからと無言の排除をする。子供たちにこの弱肉強食を看過し肯定する姿を見せても良いんだろうか。いじめやパワハラを受け入れろってメッセージになるよ。もう遅いけど…
— 浜野謙太 (@hamaken_bone) November 5, 2021
【2回接種の20-50代死者ゼロ 大阪】https://t.co/cTLw1wubk7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 28, 2021
新型コロナウイルスのワクチンを2回接種した人は未接種の人と比べ、感染した後も死亡や重症化のリスクが低いとする分析結果を、大阪府がまとめた。20~50代では、未接種の人で死亡したのは62人に上ったのに対し、2回接種の人ではゼロ。
平井卓也さん、これで一日中ゆっくり観賞できるね。ワニ動画
— カニ岡 (@LarkChillout) October 31, 2021
消費税5%減税、原発ゼロ、選択的夫婦別姓、森友再調査、辺野古新基地建設ストップ。これらは野党が政権交代すれば、全部やるわけですよ。この一つでも今の政権でできるものある?
— たつみコータロー 前参議院議員 (@kotarotatsumi) October 30, 2021
「自分は差別意識も偏見も全くない」と思い込むより、「自分は差別意識も偏見も完全に無くせていない」と思っていたほうが寧ろ良いんだよね そうして差別を指摘されたり気が付いたら訂正して二度と繰り返さないように学ぶしかない そういう地道な作業を一生やっていくんだよ私たちは
— 村松 muramatsu (@tar_mrmt) October 25, 2021
求めてるのは丁寧さじゃなくて司法 https://t.co/oLBk7vodxl
— 猫のリュックくん (@nasitaro) October 8, 2021
【自民党新総裁に岸田文雄氏】https://t.co/ViL4rTmo4l
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 29, 2021
— 刃頭 (HAZU) (@HAZU_OBRIGARRD) September 21, 2021
【あれから20年】9月11日は「アメリカ同時多発テロ事件が起きた日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 10, 2021
2001年9月11日朝(現地時間)に発生した大規模テロ事件。ハイジャックされた4旅客機が米国で次々とビルに激突、または墜落し、約3000人の犠牲者を出した。 pic.twitter.com/OlqVKoJgJW
これはとても知りたかった情報ですよ! pic.twitter.com/TBgLC2r6Jg
— GFさん (@genzitu_first) August 19, 2021
【市長がかんだ金メダル 交換へ】https://t.co/woGtzn9DLc
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 11, 2021
名古屋市の河村たかし市長が東京オリンピックの金メダリストのメダルをかんだ問題で、このメダルが新たなものに交換されることに決まったことがわかった。メダルの交換にかかる費用は、河村市長に請求する方向で調整しているという。
【菅内閣の支持率最低の28% 朝日】https://t.co/h7iL09kYIc
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 8, 2021
朝日新聞社は7、8日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は28%と昨年9月の発足以降、初めて3割を切った。不支持率は53%。東京五輪開幕直前の7月調査の支持31%、不支持49%からいずれも悪化した。
【日航機墜落36年 機体の一部発見】https://t.co/vZmyR58GDf
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 12, 2021
520人が犠牲となった日航機墜落事故から12日で36年。記憶の風化が懸念されるなか、事故現場の近くで先月、機体の一部が新たに見つかったことがわかった。
【全国1万2000人超感染 最多更新】https://t.co/nIN5sEjoaV
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 31, 2021
全国の新型コロナウイルスの新たな感染者は31日、1万2000人を超えた。4日連続で過去最多を更新している。
【東京で4058人感染 過去最多】https://t.co/l67RmAAzfg
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 31, 2021
桜を見る会をめぐり、検察審査会が安倍晋三前首相の不起訴の一部は不当と議決(13:13)https://t.co/bDH4fy2YzP pic.twitter.com/GOBhWziNsy
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) July 30, 2021
これは名言です。
— Monaka (@teruko1206) July 14, 2021
岩田亭様より pic.twitter.com/kDR9sqOsGZ
西村大臣、二階氏に「すいません」って謝りに行ったんだって。どっち向いて仕事してるのかよくわかるね。
— まいなす (@mainasu) July 9, 2021
河井夫妻大規模買収事件 現金受領側の全100人不起訴へ 「100万円以上を受け取りながら刑事責任が問われないのは異例だ」
— 町山智浩 (@TomoMachi) July 6, 2021
「異例」ですまない。「100万円収賄しても罰せられない」という前例を作ってしまった。今後、どんどん受け取る政治家が増えるだろう。 https://t.co/E3Bfb6uBCx
めっちゃ分かりやすいワクチンの働き
— どさんこ つくし🐮 (@DosankoTsukushi) July 1, 2021
pic.twitter.com/KAPcvzLks1
70歳で祖父が免許を返納した。
— 秀吉|4億売る営業マン (@Top1Salesisart) July 22, 2021
クラウンの新車を買うと、10年以上は丁寧に乗る祖父。祖父はまだまだ元気で、判断力も鈍っていなかった。私が「なぜ免許を返納したの?」と聞いて返ってきた言葉。
−判断力が残っていたから−
会社経営も50代という若さで、次の世代にバトンタッチしていた。尊敬。
ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛猫家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが…https://t.co/haVRkuq0sU
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 10, 2021
カナダのケベック州の反ワクチン反マスクの陰謀論者の女性、コロナ感染後、
— JxJx (@JxJx7) June 29, 2021
「やっぱりみんなワクチン打ってね」
とメッセージ残して死亡😢
Quebec woman who refused vaccine urged everyone to get a shot before dying of COVID-19 https://t.co/9kfKJUNPGs @CTVMontrealより
【河井元法相に懲役3年の実刑判決】https://t.co/IVWH5nhhkN
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 18, 2021
何度も言うけど、すでに約1000万人の高齢者に接種しているんだから、
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) June 12, 2021
統計的に毎日その中の1000人ぐらいの方が自然死するはずです。
人間の1年間での死亡率は1%を超えていて、当然高齢者の方がその確率は高くなります。
接種群と非接種群の比較をしないと意味ありません。 https://t.co/ogbOuRKt3i
【代々木公園での五輪中継 中止へ】https://t.co/hKCXDPq3vy
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 1, 2021
東京都は、東京オリンピック期間中、競技中継などが見られるように代々木公園に作る予定だったライブサイト会場を中止する方向で最終調整に入った。かわりに警察や消防関係者への新型コロナウイルスのワクチン接種会場に転用するという。
【朝日新聞 社説で五輪中止求める】https://t.co/cYfZhPwyb2
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 26, 2021
朝日新聞は26日社説で、東京五輪開催中止を決断するよう首相に呼びかけた。朝日新聞は大会に協賛するオフィシャルパートナー。感染拡大に触れ、「冷静に、客観的に周囲の状況を見極め、今夏の開催の中止を決断するよう菅首相に求める」。
逃げたアミメニシキヘビが捕まった話。早々に天井裏の捜索を提案していた専門家の人はすごいなと思ったけど、よく考えたら実際に見つかったのは警察が捜索を打ち切ったあとなので、今回もまた「然るべき専門家の話を聞かない」という、この国の悪いところが出た話なのかもしれない
— 森山和道/ライター、書評屋 (@kmoriyama) May 22, 2021
今まではゲーセンとかと同じエンタメ施設に分類されていたクラブを、コンサートホールや美術館と同じ文化的施設とする法案がドイツで可決された!新しい音楽、ファッション、アティチュードの苗床みたいな大事な場所…がんばれクラブ!
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) May 7, 2021
This is awesome.https://t.co/l4sb362onT
【河井元法相 衆院議員を辞職】https://t.co/UBJVbxEsrZ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 1, 2021
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で公選法違反罪に問われている元法相の河井克行被告が1日、議員辞職した。先月25日、大島理森衆院議長宛てに辞職願を提出しており、1日午後の衆院本会議で許可された。
ようやく認めた。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) March 23, 2021
では、「だから」と推した党からのお金の流れは。
「河井克行元法務大臣は、先ほど始まった被告人質問で『妻の当選を得ようという気持ちがなかったとは言えない』と述べ、これまでの無罪の主張を一転させ、起訴された内容の大半を認めました」https://t.co/XuTqqqWpsz pic.twitter.com/bV7AbhQByJ
My heart breaks for the Asian community. Sending prayers to all affected by yesterday’s tragedy. #StopAsianHate 🙏🏽 pic.twitter.com/KfUvtqmgTp
— Janet Jackson (@JanetJackson) March 17, 2021
武田大臣が大臣席から鈴木電波部長に『記憶がないと言え』と指示 pic.twitter.com/9j4FtAEDTq
— お豆さん (@hanataretyuunen) March 16, 2021
河井克行被告裁判 100人の証拠調べが終了へ、94人買収認める https://t.co/oPqcCwZDmv #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) February 19, 2021
以前作った「お答え差し控える」グラフの総理大臣版です(オレンジが菅首相)
— 桜井啓太 (@sakuey) January 29, 2021
総理大臣が国会で「お答え差し控える」を堂々と使い始めるのは前首相から(7年半で165回!)。
でも現首相の使用ペースはそれを遥かに上回ってる(去年9月から3か月半で48回!)#お答え差し控える https://t.co/Lhp1MBzTUA pic.twitter.com/hMc2BUremA
これはすごい質問。
— Tad (@TadTwi2011) January 28, 2021
小池晃議員、官房機密費について。
「総裁選の間に官房機密費から4820万円が使われていた。総裁選に使ったのではないか。国民には自助を押し付けて自分は公助にどっぷりと浸かって来た」 pic.twitter.com/twyfz8aJB2
既に医療崩壊が始まっています。
— 大野たかし (@koredeiinoka) January 24, 2021
医療・介護を守るためには、国・自治体のお金で医療を援助するよりありません。
我々は、このような事に使うために、普段、安くもない税金を納めているのです。
命と暮らしを最優先する税金の使い方が必要です。#今こそ医療介護に公助を
飛沫感染の予防効果がないことが科学的に立証されているマウスシールドで他国の要人に会うバカが副首相。
— 朔津板 (@tsuitachi2ita) January 19, 2021
日本人として申し訳ない。 https://t.co/r8qzVoFMkX
「国民へお願い。ばかりで、国民のお願いは無視っておかしくないですか??」
— すずめの涙 (@PCGGI0hJ07AGo5F) January 3, 2021
人事との退職面談で退職理由を聞かれ、「労働環境が悪くて給料が低いからです」と正直に答えた時の私と人事の人です。 pic.twitter.com/NReK2WTgDI
— キティー Kitty (@kitty_lifehack) January 24, 2021
以上です。次からの5~6P目がその他Tweetの下半期・上半期ですが
相当あるので育成されるまで時間かかると思います。
スペックの良いPC推奨。
5P目へ
「HMA2021-4」に2件のコメントがあります