おはようございます。
これは懐かしい。。。。
実は岡山〜香川回でチラッと私も映っております!
その回のVTR持ってましたが劣化してて今、見れません。。。
それでは今季の夏の思い出をどうぞ。。。。。。

さて今回は前回に言ってた通り、
8月初旬に長年使ったMacBook Proが壊れてしまってから約1ヶ月の
一日千秋な日々のメモです。
また数年後、このMacBook Proが壊れた時の健忘録としても活用。
それでは2021年8月の「無」のメモです。
2021.8/4
昨日まで普通に使ってたMacBook Pro、
いつも通りにパワーをポチッとなと押してもいつもの
「ブーーーン!」っという起動音もアップルマークも点かない。
まさに真っ黒の無反応。
「・・・・・・・・・」
まあ、調子の悪い時もあるだろうねえ(焦っている)
っと思い5分後(実際は1分、いや30秒くらいだったと思う)
にもう一度パワー押しても同じく無反応。
もうなんとなく察していたがどうしようもない。
信じたくない。
それ一心で何度押しても同じ事だった。
翌日、早起きして仕事も有給もらってPCデポさんへ。
まあ、アダプターも通電していないので諦めてはいたものの診てもらった。
まあ、同じことです。
もう100%諦めがついたので以前お世話になった愛媛県四国中央市の
「パソコンドック24 四国中央店」の森田さんに連絡。

そして色々症状を言ってそのままヤマトのPC宅配便で送る。
翌日には届いたようだがそこから数日の盆休み。。。。。
盆休み明けに森田さんから電話。
「ロジックボードがボロボロです(色々略)」とのこと。
ロジックボードの洗浄しても元通りにはなりそうにないし、
尚且つ、このMacBook Proは2013年もので
OSも今の状況でギリギリサポートだったのでいっそのこと、
新しく買い替えた方がいいと言われた。
そう言われるとも予測していたのでショックもなかったが取り敢えず
このPC内のデータは救出できるということでお願いする。
つまりは急につかなかくなったのでDT上にあるデータなどを
新しいMacBook Proに移行するために向こうでHDDを用意していただいて
データを吸い上げることに。
そして数日後、吸い上げたデータの入った外付けのHDDと共に

長年お世話になった旧MacBook Proも帰ってきた。
色々とありがとうございました。

そしてApple Storeで最新のMacBook Proを購入。
予めPCデポで13インチの実機を触ってみて違和感もなかったので13インチにして
メモリとストレージは増設しました。
注文から1週間で届く予定で上海の空港で荷物受付していたが
ここからなかなか発送しなかった。
っと思ったらAppleから到着予定日時を遅れるとのメールも来た。
こっちはいきなりのMacBook Pro無し生活で
不慣れなiPhoneでもSNSや動画でモヤモヤした毎日を繰り返していたのに。
毎日、不眠症。
横になってもなかなか寝れない日々が毎日。
でも仕方ない。
私はポジティブなのでこういった長年、
普通としていた生活が変わっているのを
逆に楽しむように無理やりした(無理だった)
まだ読んでいなかった本も読んだ。

名著 渡辺玲さん 「ごちそうはバナナの葉の上に」読了。
タイトル通り南インド料理を中心とした内容だが
基本的なインドの東西南北の地域と特性と
ざっくり程度の料理名やベジ・ノンベジの知識が必要だが
インドにまだ行った事ない私も楽しめた。
ちなみに発行が1999年で本屋ではあまり見かけない。
そして新しいMacBook Proが届くまで昔読んだ本を買いなおした。

「彼岸からの言葉」は中2位の時にSDPの影響で買った。
確か、夏休みの読書感想文の本にしたはず。。
ジャケ、何度か変わっていますね。
宮沢章夫さんの著書、見つけては買い直している。
夢で普通にMacBook Proを起動していつものように生活していて
急いで新しいMacBook Proの注文を取り消す作業をする夢をみて目覚めたりもした。
そして生活も変わっていた。
(今思えば相当病んでいたことがわかる)
そんな間に昨年秋に依頼した大阪の銭湯「千鳥温泉」さんの鏡広告が完成した。


そして8月28日(土曜)に無事に新しいMacBook Proが到着。
新しいMacBook ProはUSB TypeCが2本の為、
移行用のHDDが挿さらない為に最低限のログイン設定などだけ済ませて
その日は終了した。

1年4ヶ月振りのビールはとてつもなく美味しかった。
その日から新しいMacBook Proが到着した安心感からか
この約3週間の不眠症やイライラから一気に解消され
すぐ横になったら今までMacBook Proが無かった生活での
横になってもモヤモヤして何時間も寝付けなかったり
変な夢見て汗だくで起床していましたが
結果・・・・・・・・・
横になり一瞬で
超快眠!
でした。
幸運にも明日から2連休である。
久しぶりに快適な睡眠から目を覚まし、
この日の午後に到着予定のUSB C ハブが来るのに暇を持て余して
またも実機と移行用のHDDを持ってPCデポに行って
見積もりだけでもデータ移行の費用をきいたら結構な値段だったので
諦めて帰りにこの期間中に3回目も朝倉の「揚子江」さんへ。
毎回、定番の唐揚定食以外のメニュー攻めをしていましたが久しぶりに
唐揚定食を食べた。

やはり揚子江の唐揚定食は最強と再確信。
そして午後にハブも届いたので本格的な移行作業。
数時間かかりましたが変んな心配もしていましたが難無く無事に移行。
そしてAbobeで新しくイラレとフォトショもサブスク購入。
実機を触って改めて感じましたがTouch Barの凄さを実感。
この仕組み、不思議だな。。。。
そして毎夜、毎夜と快眠。
先日の休日は8月最後ということで8月がずっと「無」だったので海へ。




いわゆる田我流さんのB級ツアーのジャケの場所にきた。
足だけ海水に入りましたが気持ちよかったしいい気分転換になりました。
そして韻踏合組合の私がデザインさせていただいた
NEW LOGOのパーカーが新しく送られてきました。

そしてオンラインショップで売っているそのロゴのネックレスも

数日後にパーカー(これからの季節に最適)も出ると思うのでよろしくお願いします。
そんなこんなでなんとか今までの平常の生活を取り戻しました。
っというわけで8月という最高にSUMMERな1ヶ月を
「無」で過ごしましたが 別に私がBLOG・インスタなど更新しなくなって
地球は何も変わらない事はわかっていましたが改めて感じました。
こうしてまた大金叩いて新たなMacBook Pro買っても
1円にもならないBLOGを更新したりで自暴自棄もいい感じです。
これも偏に自分の欲求不満の吐口なんだなと思った次第です。
さあ、9月も頑張らないぞ!
そして何か私に仕事をください。
デザインもそうですがいっそのこと生活を変えたいので
割と本気で転職も希望でこのご時世ですが今より少しでもいい生活になるなら
県外に行ってもいいです。
っというかこうしたコロナがなければ理想では
京都とかの山奥(神戸・大阪だとすぐ高知に帰れるので)
でひっそり仕事を変えて過ごしたかったのです。
●今日のDIG
FNCY
[FNCY BY FNCY]

アルバム用の未発表だった曲を聴いてたのですがどれも気持ちよく
11曲目の「あなたになりたい」は冒頭が「top billin’」ビートボックスから始まる。
おそらくまたコロナがいい感じなったら高知にもまた来てくれと思うので熟聴しておきます。
Element
[Riddim Chango Podcast | Lee Perry Tribute special]
先日、亡くなったLee Perryさん関連の音源でのMIX
改めてこの功績を聴きましょう。
っというわけでなんとか平常のインターネットライフを取り戻した感じですが
ここまでようやく来てやっとフラット。
まだまだ先には多くの困難や増える欲求を誇示しないような素振りで生きていくわけです。
そして高知もまん防なので基本、出て行っても近所のスーパーで食材買うくらいです。
本当なら夏前くらいから来週の自分の誕生日は
のんびり遠出でもしようかなと思ってたけど出来なさそうなので大人しくします。
おやすみなさい。