おはようございます。

2.24
朝一開いたTLでショック。
RYUHEI THE MANさんの訃報。
10年以上前、

初めてryuhei the manのPLAYを生で観たのはこのパーティーだった。
ryuhei the manさんもこの日の私を覚えてくださっててありがたかったです。
仕事。
帰宅したら
何年間も食べたいと思っていた
「しょぼろ納豆漬」
ついにお取り寄せして食べた!
めちゃくちゃ美味しい!
納豆に沢庵の古漬けが刻まれている。
ごはん、790杯食べました。
2.25
休み。
十分寝て出かける。
「アミーゴカレー」さんへ。
今日のカレー

・小エビと豚のキーマ
・鶏ガラ 貝出汁のグリーンカレー
・スパイス半熟煮卵

・コーヒー
久しぶりに伺いました!
県外になかなか行けない中、県外の音楽フェスの話をしました。
その後は約2年振りに
「テルツォテンポ」さんへ。
開店時間のすぐ後に伺いましたが満席(密回避)の為、並んでいました。
40分待ちで今の時期の県内産のイチゴと手作りの焼き菓子が入った


「イチゴパフェ」+りんごジュース。
たっぷりのイチゴで美味しかったです!
そしていつものマイメンのいる
「マッシュルームレコード」
で昨日の「しょぼろ納豆漬け」を手土産に


何気に持ってなかったスティーヴィーのレコード2枚を激安で購入。
DJ シロ男さんと

楽しむ。
道中、車内は先日の「カーボーイ」のウーチャカ復帰回だったので聴いた。
いやはや脳梗塞や心筋梗塞は予期なく来るっぽいからまず健康第一ですね。
今回の記事では説得力ないですが自分なりに色々考えて行動しています。
●今日のDIG
CHAI
[チョコチップかもね(feat. Ric Wilson)]

CHAIさんはあんまり詳しくないけどRic Wilsonがftときいて!
プロデューサーもなんとBIGYUKIさん!
私の2020のbest曲だったこの曲。
っという事で休みの日は「暴飲暴食」で過ごすのが日課ですが
仕事の日に次の休日は何を食べようかとか考えているので
実質、毎日、考えているし、そりゃあ当たり前ですね。
最近、ふと、思い出した曲が2曲。
「某しんぼ」栗田ゆう子さんの片思い(後に結婚)の歌(中村由真さん)で料理に関係ないので割愛。
食べ物の歌は最高です。
「ハッピーx2・ダンス」
カリブ海を感じるスティールパンの演奏に乗せて南米チックなBEATに
アゲ気味のVoにリリック。
クソ上がります!

過去にBLOGのヘッダーにしたことも。

数年前に再発された7インチも所持しています。
そして
キテレツ大百科の「お料理行進曲」
コロ助の好物が「コロッケ」という事で「コロッケ」のレシピになっている曲。
実はコロッケが好きという設定はアニメ化した時に出来た設定で原作では「ケーキ」が好きという事である。
冒頭の地図にジャガイモの島の真ん中に玉ねぎの火山がある。
よく見ると人参などの木もある。
それを目指している男性陣、キテレツ・コロ助・ブタゴリラ
(本名は熊田薫。ひどい名前だと昔から思っている、でも優しい。そもそも家がアニメでは八百屋なのになぜOPで具材を取りに行くのか?「ブタ」と呼ぶと怒る。また「ゴリラブタ」と間違われた際に「ブタゴリラだよ!」と訂正したこともある。とwikiに記載。アンジャッシュの児島的である。)と
トンガリ
登場人物的に見れば「ドラえもん」のパクリ設定ではある。
その玉ねぎの火山が噴火して噴火口から玉ねぎやらキャベツが降り注ぎ切り刻む。
火山の溶岩流と思いきや挽肉だったり。
そんな具材を取りに行っているのに洞窟で宝箱を発見したら中身が出来たての輝くコロッケ。
別世界でそんなコロッケを作るミヨちゃん。
完成したコロッケを男性陣に食べさし喜ぶみんな。
そこに唐突に入る「キャベツはどうした?」と前触れもなく男性コーラスが入る怪奇曲。
残念ながらこちらは時代的にレコード化されていなく


短冊8cmCDとカセットは存在しますが高値です。
おやすみなさい。