続いては
BEST Tweet の「コロナ〜政治編」です。
ツイートの貼り付けの育成で少し時間かかると思います。
かなりキツめですが記録しておかないといけないと思い貼りました。
(菅首相なら削除してたかな?)
だいたい1月〜の時系列です。
古い記事などもありますが2020年の
日本のコロナ〜政治の対応の酷さを改めて考え直してみましょう。

まず、一番印象に残ったツイートを
個人で出来ることはもうみんなやってる。政府が出来ることをしてないだけじゃないか。
— 吉村萬壱 (@yoshimuramanman) November 20, 2020
それでは時系列で並べます。
これ合成ですよね? 笑 https://t.co/0EnW9R34Rm
— 福うま (@Fuku_Keiba) January 1, 2020
埼玉県警は1日、中国・武漢市からの帰国者を受け入れた国立保健医療科学院(埼玉県和光市)で同日午前、内閣官房の男性職員(37)が死亡したことを明らかにしました。自殺とみて捜査を進めています。 https://t.co/CZMsZgCO6X
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 1, 2020
早く武漢が通常の状態に戻りますように!武汉加油 pic.twitter.com/z7Xk9IrztK
— VERYONE (@onevery) January 31, 2020
高知のコロナ第一号の女性、大阪のライブ会場でばら撒いた人みたいな扱いになってかわいそう。高知は元々クルーズ船がよく立ち寄るので、中国で11月から発生していたことを考えると無自覚な感染者がもっと居そうな気がする。感染された方が早く回復される事を願う。
— ペンタス✩私の頭の中のハキダメ (@kinako4wed) March 3, 2020
新型コロナウイルスに感染した女性看護師が勤務する高知市の病院は、病院名の公表を決断しました。通院患者らが心配する恐れもある中、院長は「混乱を防ぐため」に決断したと話しています。https://t.co/yvD5Ya7eIL
— 高知新聞 (@Kochi_news) March 1, 2020
武漢で家族全員が感染していない一家の対策として
— 勇気の花322〜ゆうき〜 (@96322smile) February 29, 2020
・帰宅後手と顔と着ていた服を洗う
・すぐシャワー浴びる
・鍵、スマホなどは消毒シートで拭き取る
・買い物は通販で、玄関先に置いて貰って暫くしてから取りに行く
・極力外出しない
こんな感じ
テレ朝の番組でやってた
武漢で全員が感染していない家族のやっていること、
— 那覇泉崎のちんまーやー (@chinmaayaa) February 29, 2020
・帰ったら石鹸で手洗いと洗顔
・すぐにシャワーを浴びて、着ていた服も洗濯
素晴らしいお詫びポップ❗️
— koko (@8Gq1c2010) February 29, 2020
今朝何気に開店と同時にドラッグストアへ行ったら開店前より長蛇の列でビックリした‼️
そして、走りトイレットペーパーを買いに行く人々💦
こう言うポップだと安心する〜
しかし、平日仕事の人は購入出来ないかもなー😅
平日買い物出来る方は土曜の購入を控えて欲しいなぁー pic.twitter.com/7Cuji8CEoE
高知県で初めての新型コロナ感染者https://t.co/c0D6YvDnaZ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 29, 2020
【新型肺炎】 高知県は27日、「県民の皆様へのお願い」として、飲み会での返杯・献杯を当面、自粛するよう呼び掛けました。https://t.co/Hex7ZULmCX
— 高知新聞 (@Kochi_news) February 28, 2020
TGC無観客。どう歩くか緊張するな
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) February 26, 2020
入管で面会したスリランカの人が「わたし暇なんで国会中継みてるんですよ。あの人たち、なんで嘘ばっかりですね。誤魔化してばっかりで。でも最後に困るのは国民じゃないですか」と心配してくれた。日本語で。
— ITOKEN (@itokenichiro) February 22, 2020
母がコロナウイルスのニュース見ながら「こんな(事態になった)の生まれてはじめて。あんたは?」と聞かれたけどお母さんが初めてなら当然私も初めてなんやけど…w
— そらねこ (@soraneko45) February 25, 2020
3つの優先事項
— 🥦Fumie Sakamoto,MPH,CIC 坂本史衣 (@SakamotoFumie) February 24, 2020
1.医療従事者を守ること
2.重症化リスクのある高齢者や基礎疾患のある方が守られるよう地域社会を巻き込むこと
3.医療体制が脆弱な国を支援すること
マスクなどの個人防護具の供給をいち早くお願いしたい。#COVID19 https://t.co/fURWHq11e1
応援して下さった全ての皆さまへhttps://t.co/IrtxXD3UHN
— ありがとうYOKOHAMA, JAPAN (@QKrwYU1agmTo7T5) February 21, 2020
森喜朗東京五輪会長「私はマスクをせずに最後まで頑張る」東京湾の水も飲んで欲しい。 https://t.co/fBqOgInGXE
— 町山智浩 (@TomoMachi) February 21, 2020
桜を見る会「夕食会は公選法違反」 弁護士が刑事告発へhttps://t.co/Ly4qOYcaAK
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) February 13, 2020
「桜を見る会」の前日にあった安倍晋三首相の後援会が主催する夕食会をめぐり、弁護士グループが3月にも、公職選挙法と政治資金規正法の違反容疑で東京地検に刑事告発する方針を表明した。
新型肺炎は「COVID―19」https://t.co/J1oADwVOVJ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 11, 2020
もう安倍政権は「桜を見る会」問題で公選法違反と政治資金規正法違反を認め、総辞職しなければならない段階に来ている。安倍事務所がバラ撒いた申込書等の違法行為を裏付ける文書は沢山出てきているのに、首相サイドは潔白を証明する記録が出せていない点からも自明の理だ。日本語を破壊しても無駄だ。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) February 9, 2020
「募ったが募集をしていない」
— EMIL@予備費7兆円を今すぐ医療現場に!! (@emil418) February 7, 2020
「合意をしたけれど契約をしていない」
「対象とされることと公開は違う」
これら全部日本語として成り立たない。
与党はもっと他の問題をやれというが、こういう事をやる総理に内政外交を論ずる資格があるのか。
志位委員長定例会見より pic.twitter.com/7FLQpm9Kxw
都民が大規模な外出の自粛に従ってるこのタイミングで、内閣官房長官や与党議員が現地視察と称して沖縄に行き、マスクもせずに呑気に街に出て現地の方と素手で握手したり、ぴったりとくっついて記念撮影してて驚いた。感染を広げてるのは老人や若者が原因ではなく、政権与党のこの危機意識の低さだよ。 pic.twitter.com/QikHxxSpMv
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) March 29, 2020
手洗い、大事ですよね。欧州は、コロナウイルスが流行する前は手洗い率が低い地域もありました。トイレの後の手洗い率の統計を鵜呑みにはできないけど、私は実際に何回も目撃しています。日本の方は、このままキチンとした手洗いを頻繁にして身を守っていただきたいです。https://t.co/fQAVgKxo7K
— Riyo🤲🏻国際都市ジュネーブから🌍 (@KojimaRiyo) March 29, 2020
あぁあぁ… 東京から沖縄に行って、マスクもしないで地元民と握手ってやっちゃダメなやつのオンパレードじゃん… pic.twitter.com/77k9i1pBsX
— めぐみ (@megumizq) March 29, 2020
感染症対策ってこんなに何重にも防御する必要あるの
— いけさん ィェィㇴ太郎 (@is_ikesan) March 29, 2020
【これを見れば、医師が新型コロナウイルスから日々身を守るために何層の保護を必要としているかわかる】https://t.co/23Y38vcPOY pic.twitter.com/WiUPBlMgJu
ある介護士が
— こだま和文(寒男) (@Kazufumi_Kodama) March 29, 2020
「介護はテレワークできない」と呟いたひと言が効いている。
社会は心体で出来ている。
志村けんさんを治療していた国立国際医療研究センター・大曲貴夫センター長は25日の会見で「悪くなる時のスピードが物凄く早い。数時間で、それまで話せていたのに酸素をあげても駄目になって、人工心肺を付けないと間に合わない。目の前で一気に起こる。物凄く怖い。かかっちゃいけない。強く思う」 pic.twitter.com/kfzkMGgtyk
— Mi2 (@mi2_yes) March 30, 2020
— 真実一郎 (@shinjitsuichiro) March 25, 2020
高知県1例目の看護師の方について、熱や咳があるのにライブに行ったという誤った情報が見られます。実際は熱や咳はなく、喉の痛みだけでした。
— かんかん (@kankan7780) March 24, 2020
この間違いは1例目の方について正しくないというだけでなく、新型コロナウイルスそのものに対しても誤った情報を与えてしまいます。
Remember to sanitize, people. @JANELABABY @TheJimmyLLoyd #GCW #AcidCup2 @GCWrestling_ @indiewrestling #GCWonIWTV
— Rob (@HeyyImRob) March 21, 2020
▶️https://t.co/YiYYo4WAl2
Support The Wrestlers: https://t.co/IbiSj2RUls pic.twitter.com/fdHKtVsPkr
FOR THE KIDS OUT THERE… WASH YOUR HANDS #SafeHands pic.twitter.com/oXwKPRgnNt
— G HERBO (@gherbo) March 16, 2020
Protect Ya Neck against the Coronavirus. We are making a few thousand prints and distributing them across New York City. Feel FREE to do the same in your City.
— Wu Tang Clan (@WuTangClan) March 15, 2020
Share and RT this to the world. #wutang pic.twitter.com/coS5M3WdiW
案内人「認めてしまうと、制度が崩壊してしまう」
— a_Cyg (@a_Cyg) March 14, 2020
タモリ「今の日本政府と変わらないな」
突然の政府批判w
#NHK #ブラタモリ pic.twitter.com/hYXAsyCLiw
今年は自宅で黙祷しました。
— mitsu the beats (@mitsu_the_beats) March 11, 2020
毎年3月11日は仙台の荒浜に行っていたんですが、今年は色々あり、行けてないのが残念です。荒浜海岸、荒浜小学校あたりを歩き、慰霊碑にお祈りしてました。そして3月11日は知らない内に家族全員が集まる日になった。あれから9年。あらためて亡くなってしまった多くの方々のご冥福をお祈り致します。
— kakubari wataru (@wataru_kakubari) March 11, 2020
【東日本大震災から9年 2020年3月11日 14:46】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 11, 2020
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から9年が経ちました。関連死を含めた震災による死者と行方不明者は合わせて2万2167人。依然として全国で4万7737人が避難生活を余儀なくされています。
NYに住んでる人からこのような動画が送られてきました。
— さいたまっは (@saitamahha1911) March 31, 2020
コロナはどの様に感染し、どう予防すればいいかの説明です
字幕も付けてくれ、現状最も信頼できる予防策だと自分は思っております。
現地の医師からです#COVID19 pic.twitter.com/2PxP9rd86V
t-Ace、茨城県水戸市にマスク1万枚を寄付https://t.co/ZHDRLXTJHq pic.twitter.com/5ABk8nk0No
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) April 29, 2020
お?水曜日のダウンタウンのOPがステイホームバージョンに#水曜日のダウンタウン pic.twitter.com/kgXphYWB2l
— SKY-MARK@High (@SMARTNET21) April 29, 2020
BBCニュース – 米ニューヨーク市の医師が自殺 新型ウイルスの最前線で勤務 https://t.co/bhr6lcsxQ6
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) April 28, 2020
【速報】よさこい祭り中止、開始以来初 花火大会もhttps://t.co/YIfGRexQiu
— 高知新聞 (@Kochi_news) April 27, 2020
お金の問題じゃないと思うけど、限界をこえて働いているときに、せめて目に見えるかたちでねぎらわれることで、離職しないですむとか、その家族のみなさんがすこしでも気持ちをおちつけられるとか、あると思う。一律ボーナスとか。こんな後方支援のないままだと、そのうちに心がポッキリ折れちゃうよ。
— も ん じ ゅ 君 (距離をとっています) (@monjukun) April 26, 2020
マスク手に入らないひと必見。これは斬新過ぎます。家にあるTシャツで簡単にマスクが作れます(インド版)@RonitBoseRoy
— リュウサイ(現在地🇮🇳インド)バックパッカー (@ryusaiogushi) April 21, 2020
pic.twitter.com/4GSON3EbXE
コロナウイルスは、どれくらい生きられる? タイの病院が日本人向けに作ったポスター。この根拠とみられる論文→https://t.co/aU1VduIQgN 意外と長生き。宅配便で来たもの、外から買ってきたものも、十分注意しないと。 pic.twitter.com/4yZxcT1PSt
— 吉岡正晴 (@soulsearcher216) April 21, 2020
藤井アナ好き pic.twitter.com/ytoj3xYte2
— チャコ◢│⁴⁶ (@Saitouasuka0621) April 20, 2020
【感染 コーラが炭酸水のように】https://t.co/2y7Ajth2Ez
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 17, 2020
新型コロナウイルスに感染し、不安な生活を送っている感染者に話を聞いた。34歳の男性は「カレーの味を一切感じなくなり、コーラも飲んだが、ただの炭酸水のように感じた」と話す。
高知県のコロナ対応が遅い。
— 或る (@aruhitoanohi) April 17, 2020
県民の危機感が全くないのはマイペースな知事のせい。
こんな知事がいるからみんなマスクしないで買い物に来るんだね。
高知県知事は何してるの?
なんのための知事なの?
本当に県のトップなの?
自分が良ければそれでいいの?
私たち県民はどうでもいいの?
【NHKニュース速報 15:58】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 16, 2020
「緊急事態宣言」全国に拡大へ
政府が方針固める きょう諮問
○みなさまへのお願いhttps://t.co/9J2zBiDWRv pic.twitter.com/8wfNzMVE1a
— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) April 15, 2020
【昭恵氏 3月中旬に大分旅行】https://t.co/yQHtMHioO3
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 15, 2020
安倍首相が、新型コロナウイルスから「身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日の3月15日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県の「宇佐神宮」に参拝していたことが、週刊文春の取材で判明。
【外出自粛22年まで必要 米予測】https://t.co/QfCaHuxyJ4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 15, 2020
新型コロナの世界的流行を抑えるためには、外出規制などの措置を、2022年まで断続的に続ける必要があるとの予測を米ハーバード大が発表。外出規制を1度だけで解除すればすぐに第2波が来ることなどが判明。
コロナ対応も、森かけもそうですが、政府は結局現場に判断させて責任は取らない。
— 松本けんじ (@matsu_en) April 15, 2020
改竄は「忖度」でやらせ、休業は「要請」で補償はしない。
「補償するし、生活は守る」という政治からの発信がどれだけの人を救うか。高知県政に於いても、「国の姿勢を変えさせる」ことを含め、その発信が必要です。 pic.twitter.com/hCV4lJtvv3
"Old Times Sake,"でおなじみのスウィート・セイブルことセイビル・ジェフリーズが、コロナウィルスで死去とか。まだ若いだろうよ。https://t.co/kNpoKaK4a4
— 印南敦史 (@innamix) April 14, 2020
アメリカの政府からメールが来たけど、9月までは毎月学費ローンを政府が払ってくれるって。
— 海月ダンテ (@dante_kaigetsu) April 12, 2020
マスク2枚よりは嬉しいなぁ。
ボブ・マーリー「SLOGANS」お前のスローガンはもうたくさん。人々を混乱させやがって。俺たちは苦しむだけ。いつになったら自由になれるんだ。偽善者の甘言。権力者の甘言。もうだまされない。調子のいいことばかり言いやがって。 https://t.co/0PHARduG9m
— つぶ訳@segawax (@segawax) April 12, 2020
インド北部から数十年ぶりにヒマラヤ眺望、新型コロナ対策で大気汚染改善 https://t.co/kWCoPnpYTF
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) April 10, 2020
産業が停止している為、インドの大気汚染が改善されているそうですが、プリジャガンナード監督からこんな報告が。パンジャーブ州にいるようです。
— bonbon (@LoveRajamouli) April 5, 2020
「今日の最高のニュース、ヒマラヤがジャランダルから見えるようになった(おそらく200〜300キロの距離)こんな光景は一度も見たことがない」 https://t.co/rgzc2r9CxX
登場人物、全員間違い…
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) April 4, 2020
この人たちを反面教師にマスクの正しい着け方を学びましょう!
宗男センセイもマスクを着けて下さいね
それにしても香ばしい #濃厚接触 です
撮影は4月2日#アベノマスク #マンガ家アベノマスク pic.twitter.com/ztvovbH3Sz
ドイツにいる邦人の知り合いが外国人にも関わらず即160万振り込まれたとの事。みんなもっと騒いで良いんじゃない?煽ってるわけでは無いけど。この国に期待してもしょうがないし、周りの空気は最早読まなくても良いと思う。同調圧力。 pic.twitter.com/742wOgVrn4
— shigekazu otake (@SHIGUEVARA) April 2, 2020
ロゴマッシュ!あべのますく pic.twitter.com/vgY2SoRgpC
— MOUNTAIN GRAPHICS (@MOUNTAINGRAPHIC) April 2, 2020
これ読んで読んで!!最高です。
— 石黒謙吾 (@ishiguro_kengo) April 1, 2020
イシグロ総研的には今年イチのハイクリエイション!!
東京新聞! pic.twitter.com/c5llyskxdY
現在アメリカで起きている暴動に、黒人は必ずしも賛同しているわけじゃない。むしろ彼らの多くはもっと「マシな方法」を模索しようとしている。
— LiT|翻訳キュレーター (@LiT_Japan) June 1, 2020
悲劇を止めるのは暴動じゃない。#BlackLivesMatter pic.twitter.com/ohBURhDxjn
Graffiti art on the side of a train in Belgium reads 'Please, I can't breathe' in memory of George Floyd pic.twitter.com/s9ASQ4hXyL
— NowThis (@nowthisnews) May 29, 2020
アフリカ系アメリカ人のGeorgeFloydという男性が白人の警察官によって殺されました。人種差別に反対し、黒人の命も白人の命も同じ価値があるという意味の #BlackLivesMatter 。
— Mona💗☁️💍 (@AriMoBrina) May 28, 2020
これは実際の映像を撮影した女性がみんなの前で訴えかけている動画です。和訳したので見てください。 pic.twitter.com/GedfPxbieZ
ガンガン批判していこう https://t.co/UsXfXmxQRu
— モテたい部長 (@kumada76) May 22, 2020
【黒川弘務検事長が辞意】https://t.co/U7OvwJUj45
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 20, 2020
新型コロナの感染者数と共に内閣支持率もこのまま0まで下がっていって欲しい。
— 𝙃𝙞𝙧𝙖𝙣𝙤 𝙏𝙖𝙞𝙘𝙝𝙞 (@undefeated0411) May 17, 2020
地元の婦人店、遂に暗号のやり取りの様なやり方でマスクを売り始める pic.twitter.com/yfWNG5Et78
— ユッチー (@yucchi178) May 8, 2020
「パワポで作った」 離れると意味が分かる岐阜新聞の「Stay Home」広告が話題、制作したのはデザイン経験のない営業社員 https://t.co/kZs5wd4DmJ
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) May 7, 2020
パワーポイントで黒い四角形を切り抜いてそれほど手間をかけずに作ったもので、読者を物理的に動かしてみたい、という思いもあったそう。 pic.twitter.com/uqDlcS9ZLx
河井前法相がパソコンから削除した現金配布リストを検察が復元したのだという。
— 上丸洋一 (@jomaruyan) June 27, 2020
この際、花見の招待者名簿も復元してほしい。
【河井夫妻は辞職すべき90% 共同】https://t.co/2iSGnlgbOt
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 21, 2020
共同通信の世論調査によると、河井克行前法相と妻の案里参院議員の逮捕について「議員辞職するべきだ」との回答は90.4%に達した。首相に「責任がある」との回答は計75.9%に上った。
横田滋さん死去
— NHKニュース (@nhk_news) June 5, 2020
中学1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年以上もの間、娘の救出活動を続けてきた横田滋さんが亡くなりました。87歳でした。https://t.co/76re8j2Dtm pic.twitter.com/YwbSCMgtU4
私もそう思います。 pic.twitter.com/qBPqrCLWRH
— 舞小海@地獄へまっしぐら (@kufuidamema) June 8, 2020
おじいちゃんもうマスクは配ったでしょ
— niizaru (@nii_zaru) July 27, 2020
県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された女性看護師を巡り、インターネットなどに事実無根の情報が氾濫しています。勤務先の院長が本紙の取材に応じ、噂を否定しました。https://t.co/QNtqHjKt7i
— 高知新聞 (@Kochi_news) July 4, 2020
【速報】安倍首相 辞任の意向固める
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) August 28, 2020
安倍首相の健康状態をめぐっては持病が悪化したとの見方が広がっていましたが、病院に行ったあとは政府与党内から「だいぶ元気になった」との声が上がっていました。 pic.twitter.com/L18eLX642o
【河井夫妻初公判 地元から怒り】https://t.co/5x6LZ4cwFN
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 25, 2020
検察と弁護側が真っ向から対立した25日の初公判、河井夫妻は予想通り無罪を主張。地元の有権者からは「無罪になるわけがないじゃない」「正直変な風に広島が知られて嫌だなという感じ」など怒りの声。
本誌独占「実名公開」!河井夫妻から現金を受け取った「100人」 https://t.co/szCizsbdA6
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) August 19, 2020
実名リスト付き。FACTAはやるね。 pic.twitter.com/A0JaZ9BD7B
安倍の辞任に対する70代女性の反応が話題になってますね。 pic.twitter.com/gRIqHvkz8h
— 仲ハマ (@hiyarugahey5267) August 28, 2020
— 𝔐𝚊𝚛𝚜⁸⁹ (@_Mars89) October 1, 2020
・小澤隆一(安保法案を批判)
— 大神たかし (@ppsh41_1945) October 1, 2020
・松宮孝明(テロ等準備罪を批判)
・岡田正則(『辺野古訴訟と法治主義』著者)
・加藤陽子(安保法案に反対)
・芦名定道(安保法案に反対)
・宇野重規(特定秘密保護法案に反対)
菅政権によって、日本学術会議から排除された人達です。#日本学術会議への人事介入に抗議する
【速報 JUST IN 】自民党新総裁に菅官房長官を選出 あさって首相に就任へ #nhk_news https://t.co/qiidbF3JpJ
— NHKニュース (@nhk_news) September 14, 2020
首相、核兵器禁止条約に「署名する考えはない」https://t.co/DznaAyRz2K#政治
— 読売新聞 政治 (@YOL_politics) November 5, 2020
【NHKニュース速報 22:44】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) November 1, 2020
大阪都構想の住民投票 反対多数が確実
いまの大阪市が存続へ
問われてるのは学術会議のあり方じゃない。
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) October 21, 2020
首相のあり方です。
信じられるか?
— Ryo (@Ryo_koumei_m) October 19, 2020
これ全部同じ日のニュースなんだぜ。 pic.twitter.com/NgCct61BQA
菅総理の著書「政治家の覚悟」が改訂版として発売されたところ、公文書管理に関する記述が消えたとの報道。当時の民主党政権の公文書管理に対する痛烈な批判が自分に返ってきたら削除って、どれだけ都合がいいんだか。
— HOM55 (@HON5437) October 19, 2020
改竄や証拠隠滅をやり過ぎて、それが日常になってるんでしょうね。ほんとに酷い。 pic.twitter.com/2fyHTUDxIC
マスクによって飛沫防止効果に大きな違い 豊橋技科大が研究結果を発表 https://t.co/3DK82lLu9M
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) October 16, 2020
富嶽で飛沫防止効果をシミュレーション。
・不織布マスクは80%カット
・布製マスクは66~78%カット
・フェイスシールドは20%カット
・マウスシールドは10%カット
やっぱ飛沫防止にはマスクだな。 pic.twitter.com/WUXpSZLlX1
通販生活の表紙メッセージ、偉いと思う。 pic.twitter.com/7LGr6tXo1C
— 川端康雄 Yasuo Kawabata (@acropotamia) October 14, 2020
本郷書籍部のこういうところ好きです pic.twitter.com/xgVKQRMlUj
— Nan (@yminami373) October 7, 2020
日本医師会長「感染者これ以上急増すれば医療提供不可能に」 | 新型コロナウイルス | NHKニュース https://t.co/cBQo8UHowH https://t.co/0TKdzY9v2e
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) December 2, 2020
【学術会議3年以内の独立提言へ】https://t.co/eiuG5zgQVA
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 2, 2020
日本学術会議のあり方を検討する自民党のプロジェクトチームは1日、学術会議を2023年9月までに政府から独立させるよう政府に求める方針を固めた。論議の発端となった「任命権」については触れない。提言を来週にもまとめ、政府に提出する。
これ、すごいグラフです。
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) November 21, 2020
「お答えを差し控える」という答弁拒否の回数。
第2次安倍政権以降、急増している。
立命館大の桜井啓太 准教授が調べてくださった。
いかに安倍/菅政権が、説明も釈明もできない
暗黒政治をやってるか、ということ。
▼東京新聞 11月21日朝刊特報面 pic.twitter.com/a8HVwZXxgX
【速報中】議場が騒然 菅首相「答弁控えたい」繰り返し https://t.co/JTllsFF9f7
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 25, 2020
安倍晋三事情聴取へのニュースシェアしたかったけど己のTLに安倍晋三の顔が乗るので諦めた
— Kotetsu Shoichiro (@y0kotetsu) December 3, 2020
自民党の改憲に反対する人はRTお願いします。
— 大神たかし (@ppsh41_1945) November 24, 2020
※国民投票法改正案で、自民党による改憲のハードルが下がります。#国民投票法改正案に抗議します pic.twitter.com/Okjm3O3ItZ
【国民投票法、成立見送りへ】https://t.co/xcKGUIDmA1
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 25, 2020
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が25日、国会内で会談し、憲法改正に関する国民投票の利便性を高める国民投票法改正案について、26日の衆院憲法審査会で実質審議入りすることで合意。同日の採決は見送る。
私が国民投票改正案にモヤモヤする理由。#国民投票改正案に抗議します pic.twitter.com/BbwfE3CRip
— 笛美 (@fuemiad) November 24, 2020
学問をないがしろにするとこうなります。 https://t.co/dD7QNo6UBi
— 太田彩花【日本共産党 東京16区予定候補】 (@jcp_oaya) November 20, 2020
ここにきて、自助・共助・公助の意味が、はっきりとわかってきただろう。あれは、これから政府は何も対策しないよという、不作為宣言だったのだ。政治に興味や関心のない人も、いい加減そこに気づいたほうがいい。現政権が異様なほど酷薄なことに。
— 岩下 啓亮 (@iwashi_dokuhaku) November 14, 2020
今人同士が優しくならないでいつなるというの?
— 裕木奈江 NAE YUUKI (@nae_auth) November 21, 2020
経済活動より感染防止を優先すべきが76%https://t.co/lQGlEGo1ce
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 6, 2020
「『説明しない』ことこそが権力の行使であり国民を無力化させる手法なのである。こうして国民は恐怖と不安から権力に従うようになる。中には権力に忖度し、取り入る者が出て来る。民主主義がいかに『説明する事』にかかっているかがわかる」(学術会議任命拒否事件に対するイタリア学会声明より) pic.twitter.com/hmfOwD4i5k
— 澤田愛子 (@aiko33151709) December 6, 2020
お答えを差し控えてきた回数 pic.twitter.com/iU3MKk7pHs
— お け い 🌸 (@o_kei_33) December 3, 2020
【新型コロナ初確認1年 起源は】https://t.co/KyzsisbGq7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 8, 2020
新型コロナウイルスの震源地とされる中国の湖北省武漢市で、最初の発症者が確認された日から8日で1年。ヒトへの感染ルートを解明する世界保健機関(WHO)の調査は今も進んでいない。
自衛隊に派遣要請をしなければならないような状況になってもGo Toは続ける。これが政府の言う「感染対策と経済活動の両立」。自衛官は行けと言われれば行かなくてはならない立場ですが、心中察するに余りある。自衛隊は便利屋ではないし、まして政治家の尻拭いをするためにあるわけじゃないんですよ。
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) December 7, 2020
コロナだよ pic.twitter.com/7X0IhwBz4j
— てぃあ (@parutear) December 9, 2020
徳島ヴォルティスの昇格に沸く徳島駅前の交差点の様子になります pic.twitter.com/sVM4efTdJJ
— おーつき (@O2cky_) December 16, 2020
【社説】学術会議改編 自民提言に説得力はないhttps://t.co/WMeM9r4QNV
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 19, 2020
【内閣支持率39%に急落 朝日】https://t.co/d6k2qYVZ6h
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 20, 2020
朝日新聞社は19、20日に全国世論調査を実施。菅内閣の支持率は39%(前回11月は56%)に急落、不支持率は35%(同20%)に増えた。菅首相がGoToトラベルを全国で一時停止することを決めたタイミングについて聞くと、「遅すぎた」が79%だった。
【医療現場「希望が見えない」】https://t.co/FRVrVDpNFu
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 19, 2020
感染者や重症者が増え続けていく中、17日に東京都は医療提供体制の警戒レベルをもっとも深刻な「逼迫(ひっぱく)している」に引き上げた。新型コロナの患者を診ている医療者は、現状をどう見ているのか。最前線で治療にあたる医師に聞いた。
【安倍氏 事実異なる答弁118回】https://t.co/jEy01M0jmY
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 21, 2020
安倍前首相による「桜を見る会」前夜祭に関する疑惑を巡り、衆院調査局は21日、安倍氏が2019年11月~20年3月に事実と異なる国会答弁を118回していたと明らかにした。野党側は安倍氏の国会招致を求めている。
「桜」、不記載額5千万円超疑い - 弁護士ら新たな告発状提出https://t.co/lSwmHr9Dhg
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 21, 2020
【高知県営業時間短縮要請協力金の申請受付開始】新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、営業時間の短縮へのご協力をお願いしており、この要請に応じて、営業時間短縮又は休業にご協力いただける中小企業、個人事業主等の皆様に対して協力金を支給します。
— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) December 22, 2020
詳細→https://t.co/83gi3NwAyC pic.twitter.com/VIv12yN6zu
菅内閣、短命に終わるこれだけの理由 スーパー世襲政党のロジックと無責任政治体制 https://t.co/WXw6cQewlK
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 22, 2020
虚偽答弁118回は間違いなく世界記録、と言うか 普通の国は1回でクビである。
— 石松 (@ibRxdbXMIwSABnS) December 21, 2020
【社説】安倍前首相聴取 国民に説明が必要だhttps://t.co/TUkMaJ14q8
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 22, 2020
すばらしい。
— 岡崎 敬 (@0kazakikei) December 24, 2020
市民の代表である検察審査会の面目躍如ですね。これで検察が起訴しなくても、再度同じ議決を出せば、強制起訴されます。
菅原一秀氏の件も、安倍氏の件も、これに続いて、起訴相当の判断がなされることを期待します。 https://t.co/4sPCxM1eOo
「当時の知るかぎりを答弁したつもりだが、結果として、答弁の中には、事実に反するものがあった」
— 山添 拓 (@pioneertaku84) December 24, 2020
「政治責任は極めて重い」と言いながら、秘書に責任を押し付け自らは知らぬ存ぜぬか。疑惑追及の質疑に、その程度の準備で臨んでいたというのか。これでは到底済まされない。https://t.co/uzuklFSrK5
先ずは事実を直接見てから論じてはいかがか。自分の矛盾を突かれないように他所に転嫁するのも如何なものか。
— Norio Ohmagari:大曲 貴夫 (@lukenorioom) December 24, 2020
【安倍前首相 問われる政治責任】https://t.co/PGI3Idbr35
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 24, 2020
「桜を見る会」前夜に開催した夕食会をめぐり、東京地検特捜部は安倍前首相を嫌疑不十分で不起訴に。政治資金収支報告書の不記載への関与が認められなかったためだが、国会で事実でない答弁を続けた政治責任の重さに変わりはないと指摘も。
【安倍氏が強弁一転 不信の声】https://t.co/HQG2QzOIPg
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 25, 2020
「桜を見る会」を巡り、24日、安倍晋三前首相は記者会見を開き、事実と正反対の国会答弁を繰り返したことを認めた。在任中、疑惑を否定し続けた強弁との落差に、不信の声が広がった。
本日付での、新型コロナウイルス感染症に関する「来年1月11日までの県民・事業者の皆さまへのお願い」(営業時間短縮要請協力金・Go To Eat事業等について)です。 pic.twitter.com/5blPIPwK0H
— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) December 25, 2020
[社説]安倍氏の道義的責任は重いhttps://t.co/dz8VrXS7yL
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) December 25, 2020
【GoToトラベル 全国で一時停止】https://t.co/u1Ofs1JRmy
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 27, 2020
政府は28日、観光支援事業「GoToトラベル」を全国で一時停止した。全ての国・地域を対象にした外国人の新規入国も28日から一時停止。
【二階氏 大人数会食批判に反論】https://t.co/IxVhoNzNvc
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 27, 2020
自民党の二階俊博幹事長は27日放送のBS朝日番組で、自身を含む菅首相らとの大人数会食に批判が出ていることについて反論。「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と述べた。
【特措法改正案 1月にも成立へ】https://t.co/OJtERsidMY
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 27, 2020
政府・与党は、新型コロナ対策のための特別措置法の改正案について、来月にも成立させる方向で調整に入った。改正案には、営業時間の短縮要請などに応じた店への「協力金」を、正式な「支援措置」として明記することなどが盛り込まれる予定。
[社説]官僚の劣化は行政機能を低下させるhttps://t.co/7TfDpiAVfR
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) December 28, 2020
会食ではない、無駄な事ではないと、自分たちの宴会は特別なのだと言わんばかりの凄まじさ。これでは国民は呆れる。見下すような老幹事長に攻める若い女子アナが実に清々しい。 https://t.co/GQycosTETn
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) December 27, 2020
二階「安倍さんの方から、そこから支払いなさいということを言ったわけですよ」
— yoshitomo nara, the washing hands man (@michinara3) December 29, 2020
田原「え!言ったの!」 https://t.co/lvExbewZce
【都専門家 医療破綻の危機の恐れ】https://t.co/8yzqVgHKON
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 30, 2020
新型コロナの感染状況の警戒レベルについて、東京都のモニタリング会議は30日、4段階のうち最も深刻な「感染が拡大している」を維持した。専門家は「このままの状況でいけば、(医療提供体制が)破たんの危機にひんする可能性が高い」。
【都の新規感染1300人超 最多】https://t.co/vCdp67VFbb
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 31, 2020
【急増受け】菅首相、新型コロナ対応協議へhttps://t.co/cAIpEy0QKT
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 31, 2020
菅義偉首相は31日夕、東京都で新たに1300人超の新型コロナウイルス感染者が確認されたのを受け、首相官邸で関係閣僚と対応を協議する。
【国内の感染者 初の4000人超】https://t.co/pTSlPJ5U41
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 31, 2020
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は31日午後6時時点で、初めて4000人を超え、過去最多を更新した。
【コロナウイルス感染症情報2020/12/31】
— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) December 31, 2020
○昨日実施された検査で9件の陽性が確認されました。また、入院中だった重症者のお1人がお亡くなりになりました。
なお、本日30名の方が退院基準を満たし退院しました。
詳細はこちら→https://t.co/8ngvf9nc8z pic.twitter.com/KqvTFrDp9b
高知県内の新型コロナウィルスの感染者は合計663名。
公式に亡くなった方は7名。
本当、酷いものですね。
さて、次のP6はこれらを抜きにしたその他のTweetです。
これらも重要だったり、無駄知識だったりしますが
よければどうぞ。
BEST Tweet(その他編)
「#HMA2020-5」に2件のコメントがあります