少女には戻れない Nobody’s fault.

おはようございます。

10.12

仕事。

帰宅したら

Ponderosa Twins Plus Oneのリマスター盤CDが届いた!

明日にはこのアルバムのオリジナル7インチ(例のアレはない)も届く。

昨夜、ドイツのレコード屋さんで買ったアナログ、さっき、シップドしたよと連絡きた。

また3週間くらいかかるんやろうなあ。

ふと見た動画

「Club Sunset」って番組で宇治田みのるさんがMCのBS NHKの番組ですけど

EARY2000年位だと思うけど今や悪の根源みたいに言われるクラブの雰囲気をこの頃はTVでよくやってた。

この回はDJ BISHOP aka CAPさんの選曲がDrum and bass。

まあ、今じゃ受け入れられないんやろうな。。。 あとJSB出てる。

この頃って確かに夜中にクラブ音楽の番組がいっぱいあった気がする。

そういう私もこの頃、大阪のダンス番組にラップで出たことあるけどそれは苦い思い出しかない。

10.13

仕事。

帰宅したら今日もレコードとCDが届いてた!

ponderosa twins plus oneの

リマスターのCDアルバムと

「Why Do Fools Fall in Love / Bitter with the Sweet」と

「You Send Me / HEY GIRL」の7インチレコード。

(ちなみに先日、Discogsにてオリジナル盤でVG+のアナログレコードもドイツのレコード屋さんから購入しました。届くまでまだかかりそう。)

Boundの7インチはまだ持ってません(数ヶ月後に絶対持ってる)

そして先日、アナログで買ったCal Tjaderの「last bolero in berkeley」のリマスター盤CDも到着。(何とSpotifyには無い!)

ちなみに先日、同じような形でThe Sylversも

アナログ・CDとあるけど聴くときはだいたい

Spotifyで聴くという謎の聴き方してる。。。

●今日のDIG

D-SETO

[BRUTAL NIGHTMARE]

究極の9曲!とか言うと変に聴こえるかもしれないけど

そう言いたくなる究極の9曲。って言うとく。

愛媛の$TRELΛBEAT$さんがBEATの

「901 FLAVA」とかクソエグで最高!

How Tyshawn Jones Became Skater Of The Year

[スケートボード界の寵児、タイショーン・ジョーンズ:王者の軌跡]

mid90’sを観る前に今のSkateBoardのシーンをよく見てみようと思った。

めちゃくちゃかっこいいな。

私が昔、大好きだったプロスケーターの人達も大絶賛してるじゃないか。。。

HIHATT

[THREE THE HARDWARE 4]

またこのシリーズが始まってしまった!

さあ、楽しみだ!

筒美京平さんが亡くなりましたが実はこの曲も作曲は筒美さんなんですよね。

おやすみなさい。

投稿者: HEE RON

https://twitter.com/HEERON https://www.instagram.com/heeron/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。