K2O

おはようございます。

6.6

雨。

なかなか眠れなかった。別にWWDC23があったわけではない。

iOS17は予想通り

タイミングよく替えて良かった。

ただ、毎回思うのだが新しいOSに対応してもそこまで

進化した機能をほとんど使用していないよね。

そのまま自然に気付かぬまま進化しているんだろうけど。

お昼は久しぶりに「さかなの森澤」さんへ

カツオ!アジ!最高!

夕方は食品探しでスーパーやコンビニを5~6件まわりました。

夜は今季初の

スモモジャンキー。まずは7個。 今年は数はあんまり重ねません。

6.7

青天。スシローへ。

大好きなイカやタコも美味しかったがサバがとても美味しかった!

6.8

曇天

3週間くらい前から進めている目的が不明な作品作り。

⚫︎今日のDIG

Shin Sakiura

[Blue Bird (feat. Maika Loubté)]

たまたま知ったのですがとても良い。

このfeatされているMaika Loubtéさんの過去作も良い。

っというわけで久しぶりに採れたての

カツオの刺身食べたら一瞬で元気(ポジティブ)になる。

ビタミンBかな?凄いね。そして美味しい。

おやすみなさい。

広告

PIZZA&COKE

おはようございます。

6.1

完全に梅雨の到来だ。

お昼に鰺のゴマだれ和えを食べて外でストレスから発症の檜のブロックを

サンディングしてたものに着色をする。

夕食中は帰省している叔父と父の話を聞きつつ過ごす。

夜に食べた魚介系のラーメン、美味しかった。

6.2台風の影響で高知県は大雨。父と叔父の親戚の家に行く予定も中止。

私の昼は

 そして出かける。

近所のお店で入荷が無くなったドクターペッパー、

高知県では高知市のおもしろランドキャンプ新田店に120円でありました。

ルートビアはカルディで入荷待ちなんで辛いです。

夜はダウ90000毎週金曜のラジオを聴いて

の第5回演劇公演 「また点滅に戻るだけ」アフタートーク 見終わりました。

公演と同じような尺で同じように面白かったです。

会場・配信で公演を見た方はアフタートークも見たほうがいいです。

岸田國士戯曲賞 受賞してほしいな。

6.3

台風一過で晴天

そして枕を洗ってから参鶏湯を食べた。

美味しかった。

先ほど、4泊5日の滞在を経て 今日、夜に関西方面にバスで向かって

明日には蓮田に戻るそうです。

高知の梅雨前に帰り、台風一過を待って颯爽と帰っていった。

夜は再びダウ90000の「また点滅に戻る」配信を観た(4回目)

6.4

昨日からの台風一過ですこぶる晴天。

この日はカオティックノイズで

#kawakamiforever だったので毎年この日は

川上さんのTシャツ着ています。

今日はマイメン、アーリーと塩屋崎町のピッツァ屋さん「ピッツェリア ロレダーナ」さんにて

石窯音楽組合 Vol.12へ。

到着と同時に出演者もほぼ知り合いで挨拶。

ドリンクと早速ピッツァを。

出来立て熱々のピッツァはトメイトソースやチーズも最高に美味しかった。

そこでたまたま知り合ったイタリアンのシェフをしている人と話したり。

出演者のOMIくん、KAT、 MAAMにクマくん、タニくんなどと和気藹々。

マイメン、EKAも2ヶ月ぶりに途中で登場。みんなで楽しく話しました。

MAAMとルートビアの話してていい情報。

旭町のイオンのカルディにあるんじゃないか?と。

17:30にみんなとお別れして帰る途中に旭町のイオンに寄ったら

見事にありました!思わずたくさん買ってしまった!

気軽な気持ちで見初めて結局最後まで見てしまいました。。。

最後の最後の質問での回答でどっひゃ〜!(最初から凄いけど)

6.5

雨は降ってないものの曇天。

午後に家の7インチレコードを色々かけて1人で部屋で踊った。

weekend movie

⚫︎今日のDIG

BES & GRADIS NICE

[STANCE]

前回の5月まとめでも追加しました。最高の組み合わせ。

決してアガる曲ではない渋い曲で特に

CORNERSが刺さりまくってしまいました。

ISSUGI

[AXL (Red Bull 64 Bars) ]

先日のREDBULL 64BARSが単曲になってました。

微熱王子

[FLOATING BUBBLES ON MUDDY WATER -JAPANESE HIPHOP MIX-]

ほぼ、リアルタイムで聴いてた曲だらけ。この絶妙な選曲、最高だ!

っというわけで梅雨に入りましたがここ数日は晴天でまさに夏の日差し。暑いです。

寝室は扇風機をタイマー(大麻ではありません)かけて寝ています。

おやすみなさい。

HMA2023-5

おはようございます。

1月

2月

3月

4月

6月になったので恒例の5月まとめをします。

◾️BEST ALBUM

JJJ

[MAKTUB]

DSXTX & Arigato Mane

[Shinto Souljas Namida]

µ-Ziq

[1977]

Denzel Curry

[LIVE AT ELECTRIC LADY]

HiiT FACTORY

[AZYL]

BES & GRADIS NICE

[STANCE]

◾️BEST SINGLE

◾️BEST REMIX

特になし

◾️BEST MIX

◾️BEST MOVIE

個人的には3月1日から叔父が住んでいる埼玉県蓮田市から

実家である私の家高知県土佐市まで徒歩で帰るという奇行が始まり

無事に(?)怪我や体調不良もなく帰って来ました。

13000km….

ちなみに5年前は蓮田の家から自転車で土佐市まで来てるという変態です。

その時に自転車で帰ったのが不燃焼だったらしく今回、歩いて帰ってきたそうです。。。

私と似てこの旅の記録をBLOGで残しているらしく見ると

私と似たような筆まめで細かく歩いた道のりや

風景やその土地の歴史についても書かれていた。

◾️BEST Tweet

っという感じの5月でした。

マジでそろそろ新しい仕事を見つけないと行けない。あと痩せたい。

2U

おはようございます。

5.26

曇天。早めに起きた。

今日はお昼から5年ぶりにワルンカフェに水野仁輔さんが来て作ったカレーが食べれる。

JJJさんのNEW聴きながら出発!

13:00からで予約してなかったので12:45頃にワルンに到着。

「こんにちゃ〜!」「あら〜ヒーロンさん〜」いつもの感じである。

すると「ヒーロンさん、予約はしてなかったですよね?」

「ギリギリで良かった、もうあんまりないんですよ!

あぶねえ!幸い人が集まってくるギリギリ前でよかった!

水野さんにも挨拶して席へ。

ちょうど、小雨が降り出した。水野さんのカレー到着!

・タイのマッサマンカレー

・タマリンドジュース

デザート

・Pia(インドネシア風緑豆あんまんじゅう)

・カボチャのココナッツプリン

・タイ パイナップルパイ

5年ぶりの水野さんのカレー、付け合わせの山椒振りかけたキャベツも美味しかったです。

ご馳走様してイオンへ。

イオンに行ってもスーパーを回るだけのつまらない人間になってたが

ドクターペッパーとルートビアを探してヴィレバン行ったがなくて

カルディにルートビアはあって一緒に台湾コーラも買った。

結局、高知でドクペはどこになるのかな?

帰宅してカレー美味しかったなあ〜ってぼーっとしてたらマイメンの小林からtel

「家の下にいる」とのことで出る。

最近、掃除してて7インチのレコードが出て来たからあげるとのこと。

初期の名作「You’ve Got It Bad Girl」B面の7インチだった。

小林はこの曲を知らないということでサブスクで聴かせながら色々話して解散。

夜はルートビア飲んで昼間に水野さんの作ったカレーを思い出した。

しかし、あれですね。ルートビアとかドクペの味を絶賛する人、

現地の人以外はあんまり見ないですね。私は大好きなのに!

5.27

晴天。最近、起床時はゆっくりスタート

午後は注文してた靴が届いた!

買った後に購入者のレビュー見たらピンキリで心配してた部分は大丈夫だった。

どこも出かけるところは無い。

夜はボーッとpop yours見てたらBADHOPが解散宣言してた。

5.28

曇天。

今日は紅鮭を少しスパイスを混ぜて焼いた。

近所の人から回覧板が回ってきた。

お昼からヒノキの木材をサンディングした。

夕食食べてまたサンディング

まだまだ

5.29

曇天

タメィゴガーリックフライドライス

最近買ったCDトトロのサントラ、見たことない構図のイラストもあった。

明日辺りに3月1日から蓮田市の自宅から徒歩(徒歩?)で

高知県土佐市の家まで歩いて帰って来ている叔父が到着しそうだ。

weekend movie

⚫︎今日のDIG

JJJ

[MAKTUB]

JJJさんの3rdが出た。勝手な解釈だがJJJさんは安心して(?)聴けるアーティストの1人。

あと昼夜問わず聴けると思うけど決して、

安心して聴けるということではなく背筋を伸ばすpowerもある。

エムラスタ

[Be Kind Rewind feat. 黒衣]

待望のエムラスタさんのNEWはfeat黒衣!!!相変わらず映像も凝っていて最高。

聴いてびっくりの

ネタで最高。。。。そしてドラムも変わっていくのも最高ですね。

Lion’s ROCK

[Take the “T”train]

[I’ll be]

[Over]

みんな大好きなatiusくん aka Lion’s ROCKの新しく出した曲。

っというか前に未発表曲で出してた曲が正式リリースかな。

何年か前にもまだ他の未発表の曲も出してたしずっと最高なんだ。

DJ Quietstorm

[K-Pop Mix v.1]

iScreaM Vol.20 : Forever Only (SHINDRUM Remix) – JAEHYUN

Time Lapse – NCT 127

Focus – NCT 127

Tiger Inside – SuperM

Don’t Call Me – SHINee

Ice Cream – BLACKPINK & Selena Gomez

Super Car – SuperM

Skyscraper – NCT 127

Cherry Bomb – NCT 127

Sticker – NCT 127

Simon Says – NCT 127

Savage – aespa

Black Mirror – KAI

Monster – EXO

My Van – NCT 127

Stamp On It – GOT the beat

Love Shot – EXO

Sinner – KAI

先日、高知でもお会いしたDJ QuietstormさんのK-POP MIX!!!!!

私はK-POPと言っても今はNewJeansちゃんくらいで

aespaちゃんとかブルピンちゃんとかしかわからないけど

こういった広範囲(?)のMIXはコレからの視野が広がって良いですね。

——-

っという事で次回はもしかしたらヒーロンHMA2023の5月号かもしれません。

(WordPressの更新で貼り付けが可能になったら)

おやすみなさい。

ABathCleaningNeet

おはようございます。

https://twitter.com/itsmeAkico/status/1661369884301832192

https://twitter.com/POPEYE_Magazine/status/1661659212953583618

5.23

青天。まずは昼食。

そして今日は昨夜から少しづつやってた風呂掃除。

今日は天井やタイルのまだ少し汚れている所。

浴室掃除は前の職場でも性格的にこまめにやってたのでスムースに進行出来た。

夕方は本を読んだりダラダラ。あと小沢健二「LIFE」

を全曲通しで聴いた。

夜はまたダウ90000の「また点滅に戻るだけ」を観て早めに寝る。

5.24

なんとなくちょっぴりマイナスな気持ちで起床。天気は青天だ。

スーパーにまたいい感じの紅鮭のアラがあったので購入。

アラを沢山買ったから当分は鮭ばかり食べそうだ。

午後はのんびりしてたら少し寝てた。起きて出かける。

近所のマイメンのおばあちゃんに久しぶりに会った。

「アラ!?こんにちわ!帰って来ちゅうかえ?」

私「はい!」

一瞬、っというか今でも「何から」帰って来たのだろう。

モヤモヤしてしまって会話も続かず。

夜も早めに夕食を食べてのんびり。

自暴自棄な夜を過ごす。

5.25

まだ少し肌寒い中、起床。

そして数ヶ月に1回出てくる名アルバムを通しで聴きたくなる現象で

を聞きながら出かける。

まだ初めて聴いた時のNY State of mindの 震える感覚覚えていた。

ヤノマスティーロや

CRISPY CHIKEN n’ TOMATOへ。

オリジナルチキンとコチュマヨチキンの ハーフ&ハーフで。

ありとあらゆる唐揚げ・フライドチキン食べて来ているので

義務感(?)初めて食べたけど美味しかった。このコチュマヨソース、

青唐辛子が添えられてて最初はマヨの酸味が来たけど後から辛さが来て

青唐辛子好きには大好きな辛さ!

ちなみに高知県には朝倉のフジグランにしか店舗はありません!

そしてブッコフで安かったので買った「上野の森ブラス」の

「Studio Ghibli – Brass Fantasia II」というジブリのサントラでもない

ブラスバンドのカバー集でしたがインポートしようと開けたらサイン付きだった。

このアルバム、ブックレットを見てたらいきなり「映画に使われなかった」とか

「中間でアドリブを入れている」「トランペットのソロを使っている」

などなかなか面白い(?)楽曲でした。サブスクには多分、ありません。500円。

少し寝て起きたら「あ!魚の餌、買いに行かないかん!」っと。

ん?どうやら魚を飼っている夢を見ていたからだ。私は人生で魚を飼った事ない。

⚫︎今日のDIG

Lantern Parade

[甲州街道はもう夏なのさ]

最近知ってしまいましたがこの時期になると同世代の人が聞き始める

「サマージャム95」ですがもうそのリリックも簡単に口ずさめてもう何十年経っただろうか?

私は昔から四季というか寒いor暑いで似合う曲や

都会or田舎の風景で聞き分けたりする事が多いですがくるりの「ランチ」

にも似た「切り取った風景」を感じさせる曲として、

そして個人的にも苦いような甘酸っぱいような思い出もある

「甲州街道」というワードはこの眩しい季節が始まる頃に相応しいと思いました。

長ったらしい説明ですが改めて言うと「新たな初夏の曲」と言う事です。

っということで暖かいんだかまだちょっと寒いんだかの5月。

私は最近はちょっとダウナー気味です。

明日は5年ぶりに水野 仁輔さんのカレーを食べに行きます。

予約してないけど大丈夫かな?

おやすみなさい。